サイトアイコン 髓心

独行道を読む

スポンサーリンク

 宮本武蔵の『五輪書』もようやく、読み終える事ができました。

【出典:熊本県立美術館 所蔵品  データベース   独行道】

 ちょっと、横道にそれていましたが、それも愛嬌、横道の方が良いと思う人の方が多いかも知れません。( ^  ^ ;

 私、一応仙人を目指す、武道家ですので、閑話休題。折角宮本武蔵が、身近に感じたので、宮本武蔵が残した、独行道を取り上げて見る事にしましょう。

 

 

獨行道
一 世々の道をそむく事なし
【世々の道をそむく事なし】
『古より伝わる道に背かない』

一 身たのしみをたくま
【身にたのしみをたくまず】
『身に楽しみを企まない』

一 よろ爪尓依怙の心
【よろずに依怙の心なし】
『万事に依怙贔屓する心なし』

一 身をあさく思世ふかく思ふ
【身をあさく思世をふかく思ふ】
『身を浅く思い世を深く思う』

一 一生の間よくん思王須
【一生の間よくしん思はず】
『一生の間欲心思わず』

一 我事尓於ゐて後悔を勢寸
【我事において後悔をせず】
『我事において後悔をせず』

一 善惡他を祢多無
【善悪に他をねたむ心なし】
『善悪に他を妬む心なし』

一 いつの道王可れを可奈しま
【いづれの道にもわかれをかなしまず】
『何れの道にも別れを悲しまず』

一 自他共うらをか古川
【自他共にうらみをかこつ心なし】
『自他共に恨みを口実とする心なし』
の道思ひヽろ
【れんほの道思いよるこころなし】
『恋慕の道思いよる心なし』

一 物毎尓春起古
【物毎にすきこのむ事なし】
『物毎に好き好む事なし』

一 私宅おゐてのそむ心
【私宅においてのそむ心なし】
『私宅において望む心なし』

一 身ひとつ美食をこのま
【身ひとつに美食をこのまず】
『身一つに美食を好まず』

一 末々代物奈留古き道具所持せ
【末々代物なる古き道具所持せず】
『子孫に残す価値ある骨董品を所持せず』

か身いたり物い三春る事
【わか身にいたり物いみする事なし】
『我が身に必要以外の物は意味する事なし』

一 兵具各別よの道具多し奈ま
【兵具は格別よの道具たしなまず】
『武具は格別の道具を慎む』

一 道尓於ゐて死をいと王寸思う
【道においては死をいとはず思う】
『道においては死を厭わず思う』

一 老身財寳所領もちゆる心
【老身に財宝所領もちゆる心なし】
『老身に財宝所領を持ちたい心なし』

一 佛神貴し佛神越太のま
【仏神は貴し仏神をたのまず】
『仏神は尊し仏神を頼まず』

一 身越捨ても名利はすて
【身を捨てても名利はすてず】
『身を捨てても名誉は捨てず』

一 常兵法の道を者奈礼寸
【常に兵法の道をはなれず】
『常に兵法の道を離れず』

 正保弐年
  五月十二日 新免武藏
          玄信(花押)「二天」(朱文額印)
   寺尾孫之丞殿

 

 上記の黒文字は、墨蹟原文をそのまま活字に写しましたが、かなり見えない所もあり、参考文献から判断しました。変体仮名については、元の漢字と思われる漢字をあて、黒字(太文字)の活字としました。
 同じく【】内の文字は、墨蹟原文を活字にしたものの内、変体仮名のみを現代仮名遣いに替えました。
 又、『』内は、平仮名を漢字に替え、現代文として読みやすくしました。

 しかし、墨蹟原文自体が不鮮明で、かつ、私の浅学によって活字に変えていますので、正否については責任を負えません。

 さて、明日からは、しばらくの間、『独行道』を一つづつ、紐解いて行くことにしましょう。

 【参考文献】 
・佐藤正英(2009-2011)  『五輪書』ちくま学芸文庫.

スポンサーリンク
モバイルバージョンを終了