実用書写「市・区版」Part-38

スポンサーリンク

 都道府県にある市=792、特別区=23、政令区=175 、合計=990を順を追って書いてます。

 今日は宮城県の塩竈市と気仙沼市です。都道府県と同様、楷書と行書で書きました。

 ニュース 

コロナ死亡率 日本は7.5% 英米20%超 持病の少なさか
FNNプライムオンライン 2020/08/07 06:41

 新型コロナウイルスに感染し医療機関に入院した患者およそ2,600人のデータを解析したところ、死亡率は7.5%で、アメリカやイギリスなどと比べ大幅に低いことがわかった。

—–中略—–

 解析の結果、心血管系や糖尿病などの持病を抱える人が重症化しやすいということで、欧米と比べ糖尿病などの持病を抱える人が少ないことも、死亡率が低いことに影響している可能性があるという。

 まだファクターXが不明な状態で、結論を出すのは早いとはおもいますが、なぜ心血管系や糖尿病などの持病が少ないのかを考えるべきだと思います。

 勝手に想像するに、生活習慣、特に食べ物にその影響があるのかと思います。それでも随分食べ物も欧米化していますので、一概には言えませんが、和食って、結構良いのかも知れません。

 半世紀程前になりますが、ソビエト連邦に行ったときに思ったのですが、とてもきれいな女性が多かった事が印象的でした。しかし、日本で言えば30代から40代の人がいなかった、いや見当たらなかった記憶があります。

 いや、実際にはいたのでしょうが、急に老けると言うのか、肥満になるのか、若々しい人がいない、いや見当たらないのは、そんな関係だったのかも知れません。

 確かに食事の量も違いますし、肉食や乳製品が殆どだったような気がしています。
 その点日本人は、特殊な人を除いては、そんなに大食漢ではないと思います。次の年には、アメリカの南カリフォルニア大学に夏季留学したのですが、その時の食べ物の量にも驚かされたものです。

 そのお陰か、それとも国民皆保険制度のお陰なのか、持病が少ないのかも知れません。

 これは若い時からの習慣が大きな要素だと思いますから、身体に悪い事は習慣にしない事ですね。

 

楷書   行書
楷書   行書

 常用漢字2136文字の中から、部首の多い順で文字を書いています。
 部首と言っても、「偏(へん)、旁(つくり)、冠(かんむり)、脚(あし)、構(かまえ)、垂(たれ)、繞(にょう)」の七種に分けられていますが、まず「偏(へん」を書いています。
 その理由は、ある程度の「偏(へん」を覚えるだけで、文字を上手く書けるようになると思うからです。ただし、個人的にですが。
 まず、部首の中で大体ランク付けをすると、一番多い[さんずい]と呼ばれている物を挙げています。
 やはり、ここでも、楷書・行書・草書を書いています。

楷書 行書 草書
楷書 行書 草書
楷書 行書 草書
スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です