実用書写「市・区版」Part-41

スポンサーリンク

 都道府県にある市=792、特別区=23、政令区=175 、合計=990を順を追って書いてます。

 今日は宮城県の岩沼市と登米市です。都道府県と同様、楷書と行書で書きました。

 ニュース 

欧州、広がる反マスク=「自由の侵害」と反発―新型コロナ
時事通信社 2020/08/10 07:06

 【パリ時事】新型コロナウイルスの感染が再び拡大している欧州で、政府のマスク着用義務化に反発する動きが広がっている。賛同者の多くは「ウイルスを防ぐ効果はない」と主張し、ドイツや英国でデモを実施。フランスでもデモ開催が呼び掛けられており、当局は警戒を強めている。

 マスク反対派の多くは、マスクを着用するかどうかは個人の自由だと主張。「暑い」「息ができない」などの理由も挙げる。

—–中略—–

 マスク反対派の弁護士は今月、仏メディアに「政府の言うことは一貫しておらず、信用できない」と吐き捨てるように語った。

 確かに歴史的にみて、支配する側と支配される側が長く続いた歴史がありますから、『自由』に対しての思いは良く分かります。

 しかし、個人の自由はどこまでも許されるのでしょうか。であれば、マスクを付けていない人に脅威を感じて、打ち殺す人が出て来ても、その人の自由であると主張されるかも知れません。

 いや、それは言い過ぎかも知れませんが、実際に日本ではマスク警察や自粛警察など、自分しか通用しないかも知れない正義を振りかざす人たちもいるみたいです。

 今わかっている事は、マスクはどちらかと言うと、相手にうつさないための礼儀のようなものではないでしょうか。ようするに飛沫を飛ばさないための工夫でしょう。礼儀と言っても、それは、自由であるべきではないと思います。もちろん、相手の飛沫が直接口や鼻から入ってこないように防御する効果はないとは言えないと思いますが。

 ただ、これも限度があり、喋らない時、一人でいる時、あるいは相手との間隔が保たれている場合には、必要ないとは思います。

 ようするに時と場合によると思います。ですから、このマスク着用義務化も、政府が常にと言うのであれば、反対しても良いとは思いますが、必要な時には、マスクを義務化するのも、国民を守るための一つのルールですから、何も反対する事もないと思います。

 

楷書   行書
楷書   行書

 常用漢字2136文字の中から、部首の多い順で文字を書いています。
 部首と言っても、「偏(へん)、旁(つくり)、冠(かんむり)、脚(あし)、構(かまえ)、垂(たれ)、繞(にょう)」の七種に分けられていますが、まず「偏(へん」を書いています。
 その理由は、ある程度の「偏(へん」を覚えるだけで、文字を上手く書けるようになると思うからです。ただし、個人的にですが。
 まず、部首の中で大体ランク付けをすると、一番多い[さんずい]と呼ばれている物を挙げています。
 やはり、ここでも、楷書・行書・草書を書いています。

楷書 行書 草書
楷書 行書 草書
楷書 行書 草書
スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です