実用書写「市・区版」Part-81

スポンサーリンク

 都道府県にある市=792、特別区=23、政令区=175 、合計=990を順を追って書いてます。

 今日は栃木県の日光市と小山市です。都道府県と同様、楷書と行書で書きました。

 ニュース 

経産省の存在感低下=政権内の力学に変化―菅内閣
2020/09/22 07:49

 菅内閣の発足を受け、政権内の力学は大きく変化しそうだ。首相官邸主導の政策決定は変わらないものの、安倍政権下で権勢を振るった経済産業省の存在感は低下する見通しで、代わってどの省庁が影響力を強めるかに注目が集まる。「政高党低」と言われた党との関係も変わる可能性がある。

 「内閣の方針や大臣の指示の下、行政のプロとしての誇りを胸に積極的に提案し、果敢に行動してほしい」。菅義偉首相は18日、首相官邸に各府省庁の事務次官を集め、菅内閣でも官邸主導を徹底すると宣言した。関心を集めるのは菅首相がどの省庁の意見に最も耳を傾けるかだ。

—–中略—–

 事務方トップで警察庁出身の杉田和博官房副長官は再任。事務の首相秘書官には厚生労働省出身が加わったものの、今のところ官邸スタッフに特定省庁への偏りはない。

—–中略—–

 菅政権では政府と党の関係も変化しそうだ。最大派閥出身の安倍前首相と違い、無派閥の菅首相は党内基盤が弱い。内閣支持率が高いうちは官邸主導も可能とみられるが、世論の支持が弱まれば党の影響力が強まりかねない。閣僚経験者の一人は「菅1強、政高党低とはならない」と語った。

 この記事を読むと、かなり期待できる内閣と言えるかも知れませんね。

 それでも、いまだに菅首相に期待できない類の記事が横行していますが、もうしばらく様子を見てはどうでしょうか。

 記事を書いている本人は正義と思っているのかも知れませんが、正義は人の数だけあります。

 ペンの強さを言った時代とは、時代背景が違いますし、今ではペンの役割が違ってきたと思うのですが、違いますか。

 未だに権力に対して歯向かう事が、正義と思っているジャーナリストがいる事は認めますが、果たして、それは正しい事なのでしょうか。

 結果を見て判断するべきだと思います。

 ただ、一つの省庁に偏るのではなく、あらゆる所に、そして国民に耳を傾けて欲しいと思うのが希望です。

 

楷書   行書
楷書   行書

 常用漢字2136文字の中から、部首の多い順で文字を書いています。
 部首と言っても、「偏(へん)、旁(つくり)、冠(かんむり)、脚(あし)、構(かまえ)、垂(たれ)、繞(にょう)」の七種に分けられていますが、まず「偏(へん」を書いています。
 その理由は、ある程度の「偏(へん」を覚えるだけで、文字を上手く書けるようになると思うからです。ただし、個人的にですが。
 ここでは、部首の中で大体ランク付けで二番目に多い[にんべん]を取り上げています。
 やはり、ここでも、楷書・行書・草書を書いています。

楷書 行書 草書
楷書 行書 草書
楷書 行書 草書
スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です