実用書写「市・区版」Part-89

スポンサーリンク

 都道府県にある市=792、特別区=23、政令区=175 、合計=990を順を追って書いてます。

 今日は群馬県の渋川市と、藤岡市です。都道府県と同様、楷書と行書で書きました。

 ニュース 

唾液PCR検査、感度は9割 北海道大が発表
朝日新聞社 2020/09/30 08:30

 新型コロナウイルスのPCR検査について、北海道大学は29日、唾液(だえき)を使った検査の感度が約9割だと分かったと発表した。唾液による検査は従来の方法よりも簡単で、医療従事者への感染のリスクも少ない一方、正確さについては未知数だった。検査体制の拡大が期待できるという。

 北海道大学大学院医学研究院の豊嶋崇徳教授らの研究グループが、国内の空港での検疫と保健所での濃厚接触者へのPCR検査で、無症状の1924人に対し、従来の鼻の奥の粘膜を採取する方法と、唾液を使った方法の両方で調査した。従来の方法では46人、唾液では48人の陽性者が見つかった。これを「MCMC法」と呼ばれる特殊な統計手法で計算すると、唾液では約90%の感度で陽性者を発見でき、陰性なのに陽性と判断される「偽陽性」はほとんどいなかったという。

 現在は既に唾液を採取してPCR検査が行われていますが、精度に問題があると言われていました。

 この唾液検査が約90%の感度、しかも偽陽性の疑いもほとんど払拭されるとなると、唾液検査が一般的になるかも知れません。

 検査はなるべく簡単な方が良いですね。

 特にPCR検査の検査は、その時に感染しているかどうかを確認するための物ですから、熱を測るように簡単に出来るようになると、何かの催しで会場に入る前に、全員検査して、少なくともその会場内では感染しない事になります。

 そんな生活環境になるかも知れませんね。

 

楷書   行書
楷書   行書

 常用漢字2136文字の中から、部首の多い順で文字を書いています。
 部首と言っても、「偏(へん)、旁(つくり)、冠(かんむり)、脚(あし)、構(かまえ)、垂(たれ)、繞(にょう)」の七種に分けられていますが、まず「偏(へん」を書いています。
 その理由は、ある程度の「偏(へん」を覚えるだけで、文字を上手く書けるようになると思うからです。ただし、個人的にですが。
 ここでは、部首の中で大体ランク付けで三番目に多い「てへん」を取り上げています。
 やはり、ここでも、楷書・行書・草書を書いています。

楷書 行書 草書
楷書 行書 草書
楷書 行書 草書
スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です