実用書写「市・区版」Part-119

スポンサーリンク

 都道府県にある市=792、特別区=23、政令区=175 、合計=990を順を追って書いてます。

 今日は千葉県の緑区と、美浜区です。都道府県と同様、楷書と行書で書きました。

 ニュース 

菅首相、来月10日の閣議で3次補正予算の編成指示へ
産経新聞 2020/10/30 10:31

 菅義偉(すが・よしひで)首相は30日、新型コロナウイルスの感染拡大からの国内の景気回復に向けた令和2年度第3次補正予算案について、来月10日の閣議で編成を指示する方向で調整に入った。与党幹部が明らかにした。

 首相は29日、参院本会議の代表質問で「経済動向を注視しながら躊躇(ちゅうちょ)なく予算上の措置を含め、必要な対策を講じる」と述べた。追加経済対策の規模は総額10兆円超になる見通しだ。

 政府は来年1月召集の通常国会の冒頭に3次補正予算案を提出し、コロナ禍で落ち込んだ経済の立て直しに注力する。3年度予算案と一体で編成し、切れ目のない「15カ月予算」として対策を続ける構えだ。

 財源は約7兆円が残るコロナ予備費の一部を繰り入れるほか、不足分は追加で赤字国債を発行する。

 余りにも庶民感覚とかけ離れている金額ですので、ピンと来ませんが、使えるお金は使って、難局を乗り越えたいものです。

 お金は二派に分かれているようで、いくらでも刷れる派と、国民の借金になる派に分かれているようです。実際の所、どうなんでしょうね。

 金本位制度から管理通貨制度に移行して随分経過し、日本では日本銀行が貨幣の量を決めているように聞きます。

 ただ、これも国の信用度に関係しますから、輸出入に関しては、かってにお札を印刷すれば良い事にはならないのですが、国内だけでみれば、国民の借金と考えるのも、ちょっと違うのかな、と素人なりに考えています。

 もし、『いくらでも』とは言いませんが、貨幣の量を図りながら、もう少し印刷に頼ればどうなんでしょう。

 ちなみに、毎月国民に10万円ずつ配っても5年位は大丈夫と、誰かが言ってました。正否のほどは分かりません。

 

楷書   行書
楷書   行書

 常用漢字2136文字の中から、部首の多い順で文字を書いています。
 部首と言っても、「偏(へん)、旁(つくり)、冠(かんむり)、脚(あし)、構(かまえ)、垂(たれ)、繞(にょう)」の七種に分けられていますが、まず「偏(へん」を書いています。
 その理由は、ある程度の「偏(へん」を覚えるだけで、文字を上手く書けるようになると思うからです。ただし、個人的にですが。
 ここでは、部首の中で大体ランク付けで四番目に多い「きへん」を取り上げています。
 やはり、ここでも、楷書・行書・草書を書いています。

楷書 行書 草書
楷書 行書 草書
楷書 行書 草書
スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です