実用書写「市・区版」Part-196

スポンサーリンク

 都道府県にある市=792、特別区=23、政令区=175 、合計=990を順を追って書いてます。

 今日は新潟県の上越市と、阿賀野市です。都道府県と同様、楷書と行書で書きました。

 ニュース 

共通テスト、マスクから鼻出して「失格」 監督者の注意に従わず
毎日新聞 2021/01/17 22:12

 大学入試センターによると、大学入学共通テストの第1日程(16、17日)の2日間を通じて、4都県4会場で4件の不正行為があり、いずれも失格となった。このうち東京都の会場では、試験時間中にマスクから鼻を出していた受験生が、正しい着用を求める試験監督者からの再三の指示に従わなかったとして不正行為と判断された。

 同センターは受験生に配布した「受験上の注意」で、マスクの正しい着用を義務づけており、試験監督者からの指示に従わなかった場合は「不正」になる可能性があることを知らせている。この受験生は1日目の16日、地理歴史・公民、国語、外国語を受験。マスクから鼻を出して試験を受けていたため、それぞれの科目の監督者が試験時間中に計6回注意したが、従わなかったという。

 他の3件の不正行為は、定規の使用▽カンニングペーパーの使用▽試験終了後のマークシートへの記入――だった。【大久保昂】

 この受験生は、間違っています。テストを受けると言う事は、まず、束縛されて、且その受験する組織なり団体の規則に従う事が必要です。ここでは、個人の自由は通じません。たとえ、その内容が自分の常識と違ってもです。

 しかも、6回も注意されて従わないとなると、それは失格と言われても仕方がないと思います。

 このニュースでは、他の3件の内容の中で定規の使用は兎も角としても、後は明らかに不正行為ですから、当然失格でしょう。

 大学入試センターとしては、常識であっても、それを常識と思っていない人もいるのですから、配布された「受験上の注意」をよく読んで試験に臨まなくてはならないと思います。

 最近は、価値観の多様化が言われてから、私の知る限りでは40年以上も経っていますから、もっと細分化されているかも知れません。

 

楷書   行書
楷書   行書

 常用漢字2136文字の中から、部首の多い順で文字を書いています。
 部首と言っても、「偏(へん)、旁(つくり)、冠(かんむり)、脚(あし)、構(かまえ)、垂(たれ)、繞(にょう)」の七種に分けられていますが、まず「偏(へん」を書いています。
 その理由は、ある程度の「偏(へん」を覚えるだけで、文字を上手く書けるようになると思うからです。ただし、個人的にですが。
 ここでは、部首の中で大体ランク付けで九番目に多い「しんにゅう」を取り上げています。但し、あくまでも「へん」と言える物に限って取り上げました。
 やはり、ここでも、楷書・行書・草書を書いています。

楷書 行書 草書
楷書 行書 草書
楷書 行書 草書
スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です