スポンサーリンク
小学校三年生で習う、200字の内の5つの漢字を書いています。漢字は2020年度施行の学習指導要領に対応しています。
表示は左端が対象漢字、続いてカタカナは音読み、平仮名は訓読み、画数、部首の順です。そして、ことわざ・故事・文章などから一つを選んでその漢字の使われ方を示す事にしました。
61.[仕][シ][ ジ][つか-える][画数:5画][部首:亻]
『急いては事を仕損じる』
特に急いでいる時や、慌てている時ほど、一呼吸おいて物事をするようにしています。
楷書 |
行書 |
草書 |
62.[死][シ][し-ぬ][画数:6画][部首:歹]
『死に物狂い』
一生懸命に通じる所がありますが、少し私は趣が違うように感じています。「死に物狂い」は、我を忘れて、と思いますが、「一生懸命」は、その中にも周りを見通せる余裕がある方が効果があると思っています。
楷書 |
行書 |
草書 |
63.[使][シ][つか-う][画数:8画][部首:亻]
『言葉は心の使い』
最近は特に、マスコミやコメンテーターはもとより、議員の人などの言葉を聞いていると、言葉の大切さを感じます。言葉を生業にしているアナウンサーや落語家の発する言葉に疑問符を感じるのは私だけなのでしょうか。
楷書 |
行書 |
草書 |
64.[始][シ][はじ-める][はじ-まる][画数:8画][部首:女]
『礼に始まり礼に終わる』
武道を志す人は、特に気を付けないとならないと思います。
楷書 |
行書 |
草書 |
65.[指][シ][ゆび][さ-す][画数:9画][部首:扌]
『食指が動く』
「〔鄭の公子宋が自分の食指の動いたのを見て御馳走にありつけると言った「左氏伝宣公四年」の故事による〕食欲が起こる。興味・関心をもつ。してみたい気持ちが起こる。また、手に入れたくなる。食指を動かす。」【出典:大辞林第三版 三省堂.】
楷書 |
行書 |
草書 |
スポンサーリンク