小学校三年生で習う、200字の内の5つの漢字を書いています。漢字は2020年度施行の学習指導要領に対応しています。
表示は左端が対象漢字、続いてカタカナは音読み、平仮名は訓読み、画数、部首の順です。そして、ことわざ・故事・文章などから一つを選んでその漢字の使われ方を示す事にしました。
156.[皮][ヒ][かわ][画数:5画][部首:皮]
『捕らぬ狸の皮算用』
宝くじを買っただけで、あれこれ夢を見るのと同じです。しかし、夢を買ったと思えば気が済むかも知れません。
兎角、まだ手に入れていないのに、手に入れた事を考えるように出来ているのが人間の性かも解りません。
楷書 |
行書 |
草書 |
157.[悲][ヒ][かな-しい][かな-しむ][画数:12画][部首:心]
『悲しい時は身一つ』
仏陀の言葉に「自灯明 法灯明」と云うのがあります。自分を拠り所とし、法を拠り所とせよ、とお釈迦様が死ぬ間際に弟子に言われた言葉として伝わっています。
「悲しい時」だけに限らず、自らを頼りにする事が一番大切です。その為にも頼れる自分にしたいものです。
誰かを頼りにすると、責任逃れ、責任転嫁の元になります。やっぱり、自分の事は自分で解決しましょう。
楷書 |
行書 |
草書 |
158.[美][ビ][うつく-しい][画数:9画][部首:羊]
『有終の美を飾る』
終わり良ければ総て良し、とも言いますが、人生においても最後まで人に迷惑を掛けずにいたいと思っています。
楷書 |
行書 |
草書 |
159.[鼻][ビ][はな][画数:14画][部首:鼻]
『目糞鼻糞を笑う』
こんな糞があれば、笑ってしまいます。いや、冗談はさておき、なかなか自分は見えないものです。
人の欠点を見つけたら、まず自分に置き換えて考える方が良さそうです。
「人の振り見て我が振り直せ」のように、人が注意されている時に、自分が注意を受けている気持ちになれば、結局は自分のためになると思います。私はそう心がけて来ました。
楷書 |
行書 |
草書 |
160.[筆][ヒツ][ふで][画数:12画][部首:竹]
『弘法筆を選ばす』
徒然草二百十九段 にも書きましたが、弘法はどんな筆でもその筆の特徴を洞察し書かれたのですね。
楷書 |
行書 |
草書 |