サイトアイコン 髓心

学校で習う漢字三体字典【小学六年生編】Part196

スポンサーリンク

 小学校六年生で習う、191字の内の5つの漢字を書いています。漢字は2020年度施行の学習指導要領に対応しています。

 表示は左端が対象漢字、続いてカタカナは音読み、平仮名は訓読み、画数、部首の順です。そして、ことわざ・故事・文章などから一つを選んでその漢字の使われ方を示す事にしました。

 小学校で習う漢字を書いてきました。これまで、續木 湖山先生が編集の毛筆書写事典を手本にして書きましたが、今は江守賢治先生が編集された楷行草、筆順・字体字典を手本に書いています。

 理由は見やすさもありますが、五年生までは学年に応じた書体を書かれたと言う事で使わせてもらいました、江守賢治先生の場合は、より書道的な字体に編集されていると思いましたので、そろそろ大人の字体が良いと思い変更しました。

 例えば、今までの「きへん」は、縦の棒(2画目)は最後止めて書いていましたが、従来の楷書の書き方は撥ねるのが一般的だと説明されていますので、その書き方に準じています。

141. [][トウ][画数:16画][部首:米]

『血値』

 血糖値や血圧、生活習慣病になる可能性のある数値ですが、ほとんど不適切な食事、運動不足、喫煙、飲酒などが原因とされています。
 私は食事も過度に摂っていませんし、運動不足かと言うと、これも当てはまりそうにはありません。また喫煙は、禁煙をしてから37年程経過しています。いつもこのブログに書いていますように、お酒は近頃はまったく飲む事はありません。
 にも拘らず、血圧も徐々に高くなっているようです。他は多分正常だと思います。多分と言うのは検査していないからですが、年相応に身体も劣化していくのが自然だと言う気がしています。

楷書 行書 草書

142. [][とど-ける][とど-く][画数:8画][部首:尸]

『蟻の思いも天にく』

 希望的観測では、そうありたいのですが、アリの思いは私には解りようもありません。
 私は、ただ夢を描いたり、思いが募っても、何も成果を得る事は出来ないと思います。
 ただ、私が良く言う「無心の前の一心」の状態で物事に励む事によって、自分が思うような結果を残せると思っています。

楷書 行書 草書

143. [][ナン][かた-い][むずか-しい][画数:18画][部首:隹]

『一去ってまた一

 人生の中で、これでもか、と言う位、次から次へと悪い事が重なる事があります。
 しかし、いつまでも悪い事が続くと言うものでも無いと思っています。
 少し、視点を変えるだけで、難儀がチャンスに変わる事もあると思います。

楷書 行書 草書

144. [][ニュウ][ちち][ち][画数:8画][部首:乚]

母日傘おんばひがさ

 私はまだ乳飲み子だったころ、母親が病弱で、乳母うばに預けられていた事があったそうです。
 小学生の頃は、冬になると身動きがとりにくいほど、厚着をさせられました。
 親の気持ちはありがたいのですが、そのお陰で虚弱体質だったのか、それとも虚弱体質だったから、過保護になったのか、今となっては分かりません。

楷書 行書 草書

145. [][ニン][みと-める][画数:14画][部首:言]

知症』

 一般的に知られているのは、アルツハイマー型認知症でしょう。
 私は病気は特には意識していません。もう十分に生きたと思っています。
 しかし、この認知症にだけはなりたくありません。自分の知らない所で、これ以上人に迷惑をかけたくないと思っています。

楷書 行書 草書
覚 書

 現在小学生編として、2020年度施行の学習指導要領に対応した漢字を、楷書・行書・草書と三体の文字を毛筆で書いています。初めに部首と書いていますが、通常呼ばれている読み方ではないと思われたと思います。

 そこで、一般ではどんな読み方をされているのか一覧にしてみました。

 今回は、小学六年生の文字の141.~145.の部首を取り上げていますが、日本では部首の正式な名称は決まってないようです。辞書によって統一されていないのが現状です。

部首 部首名称 (読み方) 部首通称

  1. 【糖】・米部(べいぶ)・こめ・こめへん
  2. 【届】・尸部(しぶ)・しかばね・しかばねかんむり・かばね・かばねだれ
  3. 【難】・隹部(すいぶ)・ふるとり
  4. 【乳】・乙部(おつぶ)・オツ・おつにょう・つりばり
  5. 【認】・言部(げんぶ)・ことば・ゲン・ごんべん

 ・・・・つづく。

スポンサーリンク
モバイルバージョンを終了