サイトアイコン 髓心

中学校で習う漢字三体字典 Part203

スポンサーリンク

 中学校の三年間で習う、1110文字の内の5つの漢字を書いています。漢字は2020年度施行の学習指導要領に対応しています。

 表示は左端が対象漢字、続いてカタカナは音読み、平仮名は訓読み、画数、部首の順です。そして、ことわざ・故事・文章などから一つを選んでその漢字の使われ方を示す事にしました。

 ちなみに、文部科学省では学年ごとに習う漢字は、1学年250字程度から300字程度、2学年300字程度から350字程度、3学年では、その他の常用漢字(小学校で習う漢字1026文字以外の常用漢字1110文字の大体)と学年ごとに決まっていないようです。

1011. [][ユイ][(イ)][画数:11画][部首:口]

唯唯諾諾』

 この言葉よく耳にします。ちょっと古臭い言い方ですが、使う人がいますので知っておくと良いと思います。
 意味は、イエスマンと言われる人の事を揶揄して言う場合が多いですが、単に物事の良し悪しを考えずに、何にでも賛成する事を、唯々諾々と言います。
 私は、人から是々非々の人間と言われた事があります。一見良い言葉に聞こえますが、上の人から見ると、厄介者だったと思います。

楷書 行書 草書

1012. [][ユウ][画数:9画][部首:幺]

下喬入かきょうにゅうゆう

 簡単に言えば、落ちぶれはてることでしょうね。しかし、環境の良いところから、悪い所に移り住むのは、人から見れば、下喬入幽になるのでしょう。
 ただし、本人が納得している場合には、住めば都、かも知れません。
 出世ばかりが幸せとは限らないと思います。

楷書 行書 草書

1013. [][ユウ][画数:11画][部首:心]

悠悠自適』

 「世間のうんざりするようなことから離れて、思いのままのんびりと生活すること。」【出典:四字熟語辞典ONLINE.】。
 私の場合、これで潤沢にお金があれば、まさに悠々自適だと思います。
 大阪の町中にいますが、陸の孤島と呼べるような不便な所です。しかし、まったく不便さを感じないのも、ネットで買い物が出来るからだと思います。
 ですから、ステイホームなどと言われなくても、ずっと家にいます。出かけるのは、朝の練習の為に、近くの公園に行くだけです。

楷書 行書 草書

1014. [][ユウ][わ-く][画数:12画][部首:水]

『金はき物』

 「金は天下の回り物」ってよく言いますが、この諺も同じでしょう。
 しかし、なかなか回って来ませんし、湧いても来ません。
 ですから、金の成る木があったらなあ、と思います。
 ところで、実際にカネノナルキってあるのですね。誰かが育てていたのを思い出しました。
 しかし、その人も余りお金に縁のある人でも無かったと思います。

楷書 行書 草書

1015. [][ユウ][画数:12画][部首:犬]

『早くて悪し大事なし、遅くて悪し猶悪し』

 そうですね。遅くて悪いのでは目も当てられません。この遅い早いが、何かの期日であれば、遅れれば何の役にも立たない事になります。
 例えば、大売り出しの宣伝ビラ、大売り出しの次の日に出来ても、あるいはクリスマスケーキなどもその日に間に合わないと、大半が捨てられてしまうようです。
 しかし、早くても悪い場合はどうなのでしょう。本当に大事なしなのでしょうか。安かろう悪かろうは、まだ仕方がないと思えますが、早かろう悪かろうは、仕方ないと言われると、ちょっと考えてしまいます。

楷書 行書 草書
覚 書

 現在中学生編として、2020年度施行の学習指導要領に対応した漢字を、楷書・行書・草書と三体の文字を毛筆で書いていますが、初めに部首と書いていますが、通常呼ばれている読み方ではないと思われたと思います。

 そこで、一般ではどんな読み方をされているのか一覧にしてみました。

 今回は、中学校三年間で習う文字の1011.~1015.の部首を取り上げていますが、日本では部首の正式な名称は決まってないようです。辞書によって統一されていないのが現状です。

部首 部首名称 (読み方) 部首通称

  1. 【唯】口部(こうぶ)・くち・くちへん
  2. 【幽】幺部(ようぶ)・ヨウ・いとがしら
  3. 【悠】心部(しんぶ)・こころ・りっしんべん・したごころ
  4. 【湧】水部(すいぶ)・みず・さんずい・したみず
  5. 【猶】犬部(けんぶ)・いぬ・けものへん

 ・・・・つづく。

スポンサーリンク
モバイルバージョンを終了