サイトアイコン 髓心

実用書写「市・区版」Part-292

スポンサーリンク

 都道府県にある市=792、特別区=23、政令区=175 、合計=990を順を追って書いてます。

 今日は滋賀県の草津市と守山市です。都道府県と同様、楷書と行書で書きました。

 ニュース 

多人数や夜会食、千人超 大阪市、全職員の調査で
共同通信社 2021/04/24 00:16

 大阪市が職員に対して5人以上か午後9時以降の会食に参加していたかを調査した結果、200件以上の事例が確認されたことが23日、市関係者への取材で分かった。出席した職員は千人を上回るという。市内では3月1日から飲食店に対して午後9時までの営業時間短縮の要請に加え、市民には4人までのマスク会食が呼び掛けられていた。調査は3月~4月上旬の期間が対象。

 大阪市では高齢施設課の職員9人が3月26日夜に焼き肉店で送別会を開き、別の部署の職員5人も同日、堺市内の居酒屋で会食していたことが判明。感染者が多数出たことで、松井一郎市長は全職員への聞き取り方針を表明していた。達

 本来自分達が範を示して自粛すべき人達が・・・。と思います。

 なんだか、都構想の件でも市の職員の行動が問題になりましたが、市長に対する職員の信頼が薄いと言わざるを得ない出来事です。

 ただ、役人と言うものは、上に対してではなく、この場合、市民に対して目を向けるべきではないかと思います。

 そんな穿った見方をしましたが、もう一つ、この問題になった市職員に、新型コロナウイルスに対する問題意識が欠けていたのではないかと思います。

 初めに「自分達が範」と書きましたが、すでに「公僕」と言う言葉も死語だと思いますから、望んでも無駄かも知れません。役人だけではなく過去には「聖職」と言われた先生も、「医は仁術」と言われたお医者さんでも、今は昔の話です。

 であれば、当然と言って良いのか判りませんが、市民の中にも新型コロナウイルスを理解していない、いや理解しようとしていない人達がいる事も事実ではないのでしょうか。

 国民に対する喧伝の仕方も、いわゆるマスコミ任せではなく、国が主導する方法も考えた方が良さそうです。こういうと、戦時中を意識する人もいるとは思いますが、それは、今の世の中、それを監視する組織があって、三権分立のようなものを作れば良いと思います。

 なんでも、反対ではなく、是々非々で正常な判断ができる組織が必要ですね。

 ちなみに、こんなタイトルの記事も見ました。

 「佐賀県知事の後援会 来月900人規模パーティー 県議らに招待状」
 「毎日新聞 2021/04/24 12:01」

 

楷書   行書
楷書   行書

 常用漢字2136文字の中から、部首の多い順で文字を書いています。
 部首と言っても、「偏(へん)、旁(つくり)、冠(かんむり)、脚(あし)、構(かまえ)、垂(たれ)、繞(にょう)」の七種に分けられていますが、まず「偏(へん」を書いています。
 その理由は、ある程度の「偏(へん」を覚えるだけで、文字を上手く書けるようになると思うからです。ただし、個人的にですが。
 ここでは、部首の中で大体ランク付けで十八番目に多い「かたなへん」を取り上げていますが「りっとう」と言われるものも含んでいます。この場合「へん」とは言えませんが取り上げました。
 やはり、ここでも、楷書・行書・草書を書いています。

楷書 行書 草書
楷書 行書 草書
楷書 行書 草書
スポンサーリンク
モバイルバージョンを終了