サイトアイコン 髓心

実用書写「市・区版」Part-437

スポンサーリンク

 都道府県にある市=792、特別区=23、政令区=175 、合計=990を順を追って書いてます。

 今日は福岡県の春日市と大野城市です。都道府県と同様、楷書と行書で書きました。

 ニュース 

回復後も半数に後遺症 記憶障害も 30歳代から50歳代では感染者の半数以上
FNNプライムオンライン 2021/09/16 12:35

新型コロナウイルスの感染から回復したあとも、多くの人に後遺症が表れている。

東京・世田谷区の調査では、感染者の半数近くが「後遺症がある」と回答し、長期にわたり症状に悩む人も少なくない。

今回の世田谷区の調査によると、後遺症は全ての年代でみられ、中でも30歳代から50歳代では、感染者の半数以上にのぼる。

また、10代では30.2%、10歳未満でも14.3%など、子どもや若い世代でも顕著に後遺症がみられることが明らかになった。

症状として最も多いのは、嗅覚障害で54%、全身の倦怠(けんたい)感が50%、味覚障害が45%などと続き、そのほかにも、せき、息苦しさ、脱毛、中には、記憶障害が10%の人でおきていることもわかり、新型コロナの感染から回復しても、後遺症に悩む人が多い実態が浮き彫りになっている。

 後遺症に関しては、何度かこのブログでも取り上げてきました。 )( )( )(この他に幾つか関連する事を書きました。

 私がなぜこのような事を何度も取り上げているかと言うと、やはりどれだけマスクは効果がないとか、新型コロナウイルスは風邪のようなものとか、色々デマが飛び交っていますが、新型コロナウイルスにかかると、医療の逼迫はもちろんの事、自分自身も長い期間、いや、ずっと続くかも知れない後遺症に悩まされる事になると思うからです。

 昨日の朝、このフジテレビ系列の「めざまし8」を視聴していて、原因は新型コロナウイルスと断定する事は出来なくても、新型コロナウイルスにかかってから、症状が緩和され、治ったかに見えたのに、記憶障害などが起きている様子を観ると、やはりワクチン接種やマスク、手洗い、うがい、ソーシャルディスタンスなどの感染予防対策をしっかりとる必要があると思います。

 素人の考えですが、現在のマスクをもう少し改良して、長時間付けていても快適で、Withコロナに対処出来る物が出来ないのかと思っています。

 これが出来たらノーベル賞ものですよ。賞よりもこれを開発した人、あるいは会社は極端に金持ちになれると思います。

 

楷書   行書
楷書   行書

 常用漢字2136文字の中から、部首の多い順で文字を書いています。
 部首と言っても、「偏(へん)、旁(つくり)、冠(かんむり)、脚(あし)、構(かまえ)、垂(たれ)、繞(にょう)」の七種に分けられていますが、ここでは、書き残した部首の「心部」「しんぶ」を書きました。
 やはり、ここでも、楷書・行書・草書を書いています。

楷書 行書 草書
楷書 行書 草書
楷書 行書 草書
スポンサーリンク
モバイルバージョンを終了