今日の文字は『成』です。書体は行書です。今日読んで見ようと思う、『徒然草 第百五十段』を読んで見て、感じた文字です。
原文
現代文を見る
成
★『“強制労働”韓国人ら約1,100人 韓国政府を100億円求め提訴』
(FNN.jpプライムオンライン 2018/12/18 20:35)
「第二次大戦中に強制労働をさせられたと主張する韓国人らおよそ1,100人が、日本企業ではなく、韓国政府を相手取り、総額110億円の補償を求める訴訟を起こすことがわかった。
日本企業で強制労働させられたと主張する韓国人と遺族あわせておよそ1,100人は、1965年の日韓請求権協定で、3億ドルの無償資金援助を日本から受け取った韓国政府が補償するべきだと主張し、1人あたりおよそ1,000万円、総額110億円の支払いを韓国政府に求めるとしている。
韓国では、日本企業に賠償支払いを命じる判決が相次ぎ、日韓関係の悪化が深刻化しているが、韓国政府に補償を求める今回の訴訟は、日本政府の主張と合致する部分があり、裁判の行方が注目される。」
今まで韓国は、ちょっと自国の主張が過ぎるのではないかと、思っていました。
しかし、この記事を読んで、真面に現実を見る人がいる事に、正直ほっとしました。
それにしても、現在の貨幣価値から言うと、法外な金額ですね。きっと1965年当時の1ドル360円で計算したのかも知れません。(これ例によって、私の計算間違いでした。1100億円と勘違いでした。)
さぁ、今日も一日元気で過ごしましょう。
徒然草 第百五十段 〔原文〕
能をつかんとする人、「よくせざらむ程は、なまじひに人に知られじ。内々よく習ひ得てさし出でたらむこそ、いと心にくからめ」と常にいふめれど、かくいふ人、一藝もならひ得ることなし。いまだ堅固かたほなるより、上手の中に交りて、譏り笑はるゝにも恥ぢず、つれなくて過ぎてたしなむ人、天性その骨なけれども、道になづまず、妄りにせずして年を送れば、堪能の嗜まざるよりは、終に上手の位にいたり、徳たけ、人に許されて、ならびなき名をうることなり。
天下の物の上手といへども、はじめは不堪のきこえもあり、無下の瑕瑾もありき。されども、その人、道の掟正しく、これを重くして放埒せざれば、世の博士にて、萬人の師となること、諸道かはるべからず。