今日の文字は『両刃』です。書体は草書です。今日読んで見ようと思う、『徒然草 第百二十五段』を読んで見て、感じた文字です。
原文
現代文を見る
両刃
★『安倍首相「経済活性化の起爆剤」=大阪万博開催』
(時事通信社 2018/11/24 01:54)
「安倍晋三首相は24日未明、2025年国際博覧会の大阪開催が決まったことを受け、「大変うれしく思う」と歓迎するコメントを発表した。「素晴らしい万博を実現するため、引き続き、大阪・関西の皆さまをはじめ、オールジャパンの体制で、全力で取り組んでいく」と強調。「日本の魅力を世界に発信する絶好の機会でもある。わが国を訪れる観光客が増大し、地域経済が活性化する『起爆剤』になると確信している」とした。」
前に大阪で万博があったのが1970年といいますから、今から48年前になります。
私は、東京にいましたが、帰郷し家族で万博を見に行った記憶が薄っすら残っています。
その時の万博会場で、日本空手道致道会のメンバーは、笹川静江さんの詩吟に合わせて、空手の型の演武を披露したと思います。事情があり残念ながら私はそのメンバーには入りませんでした。
岡本太郎画伯の太陽の塔が有名でした。前の万博を契機に周りの交通網が発達した記憶はありますが、それ以外の印象は今はもうなくなってしまいました。半世紀ですから、当然ですかね。
さて、今回の万博は、経済の起爆剤と言う発想から、原点に戻って、日本の文化、科学を世界に発信する機会になればと思います。
世界から見ると、日本はまだまだよく知られていないような気がします。
さぁ、今日も一日元気で過ごしましょう。
徒然草 第百二十五段 〔原文〕
人に後れて、四十九日の佛事に、ある聖を請じ侍りしに、説法いみじくして皆人涙を流しけり。導師かへりて後、聽聞の人ども、「いつよりも、殊に今日は尊くおぼえ侍りつる」と感じあへりし返り事に、ある者の曰く、「何とも候へ、あれほど唐の狗に似候ひなむ上は」と言ひたりしに、あはれもさめてをかしかりけり。さる導師のほめやうやはあるべき。
また「人に酒勸むるとて、おのれまづたべて人に強ひ奉らんとするは、劒にて人を斬らむとするに似たる事なり。二方に刃つきたるものなれば、もたぐる時、まづ我が頚を斬るゆゑに、人をばえ斬らぬなり。おのれまづ醉ひて臥しなば、人はよも召さじ」と申しき。劒にて斬り試みたりけるにや。いとをかしかりき。