今日の文字は『実用』です。書体は草書です。今日読んで見ようと思う、『徒然草 第百二十段』を読んで見て、感じた文字です。
原文
現代文を見る
実用
★『安倍首相帰国 文大統領とは「戦略的放置」』
(株式会社 産経デジタル 2018/11/18 20:38)
「安倍晋三首相は18日夜、シンガポール、オーストラリア、パプアニューギニアの3カ国歴訪を終え、政府専用機で羽田空港に帰国した。5日間の歴訪で「自由で開かれたインド太平洋」構想や自由貿易推進の意義を重ねて発信し、各国首脳との会談も積極的にこなした。しかし、韓国の文在寅(ムン・ジェイン)大統領との会談はなかった。元徴用工による訴訟で韓国最高裁が日本企業に賠償を命じた判決への対応を示せない文氏と会談しても無意味だと判断、「戦略的放置」に徹したようだ。
—–中略—–
文政権の国内世論しか見ないような対応に、首相同行筋は「むなしさが漂う」とこぼした。(原川貴郎)」
★『徴用工判決の背後にある安倍首相の危険な対韓外交<菊池英博氏>』
(HARBOR BUSINESS 2018/11/19 08:38)
<文/菊池英博>エコノミスト。東京銀行(現三菱東京UFJ銀行)を経て1995年文京女子大学教授に。現在は日本金融財政研究所所長
提供元/月刊日本編集部
「—–前略—–
◆第一の「問題の根源」、慰安婦問題
—–中略—–
「第二の根源」は、本年2月のピョンチャン五輪での安倍首相の発言だ。
—–中略—–
「第三の根源」は「日本政府は南北朝鮮の停戦を望んでいない」と報ぜられたことだ(東京新聞、2018年9月24日)。
—–中略—–
安倍首相の韓国に対する政治姿勢は世界の潮流に反し、日本を孤立させる危険な外交である。」
この二つの記事を取り上げたのは、内容について詳細には引用していませんので、解らないと思いますが、安倍晋三首相に対する、両極端な内容だからです。
常に私たちは、どちらを信じてよいのか、実際に専門家でもない人間にとっては、検証する手立てもないのに、毎日のようにこのように180度違う意見を見せられます。そのどちらを取るかは、国民の自由とされています。
果たして、これが自由なのでしょうか。疑問に感じる人は、自分で調べろ、と言う事ですかね。
さぁ、今日も一日元気で過ごしましょう。
徒然草 第百二十段 〔原文〕
唐の物は、藥の外は、みななくとも事欠くまじ。書どもは、この國に多く広まりぬれば、書きも寫してん。唐土船の、たやすからぬ道に、無用のものどものみ取り積みて、所狹く渡しもて來る、いと愚かなり。
「遠きものを寶とせず」とも、また、「得がたき寶をたふとまず」とも、書にも侍るとかや。