今日の文字は『勝負』です。書体は行書です。今日読んで見ようと思う、『徒然草 第百十段』を読んで見て、感じた文字です。
原文
現代文を見る
勝負
☆音痴。なってみた、感想。歯がゆい。会社を止めてから声が出なくなった時期がありました。
で、耳鼻咽喉科に行くと、即座に言われました。流行ってるらしい。団塊の世代の人が定年を迎え、人との会話が無くなり声帯が委縮するという。胃カメラならぬ喉カメラで声帯を見せてもらうと、くっついているはずの声帯が離れています。とうぜん声がこの声帯によって出ている事は、誰でも知っています。
それから、話さないと、と思っているのですが、相手がいない。猫と話をしても、会話が弾まない。そこで、風呂に入った時に歌を歌うようにしましたが、これも気が向かないと、歌いません。
五年も経ってから遅すぎるかも知れませんが、インターネットでカラオケのページを見つけました。
まぁ、なんと、音痴。音が音楽に合いません。音域が極端にありません。一時民謡を本格的に習っていたので、普通よりも音域は広くなっていましたが、まったくその名残もなくなりました。
何のために始めたかと言いますと、認知症予防です。楽器が良いらしいです。
歌を歌いながら手拍子を同時にすると、前頭葉を活性化してくれる事が判明し、認知症予防に効果があると学会でAランクに初めて認定されたと、テレビで観て、これは、歌よりもボケ防止。と言う事で、始める事にしました。
それにしても、残念無念、音痴は治るのでしょうか。
さぁ、今日も一日元気で過ごしましょう。
徒然草 第百十段 〔原文〕
雙六の上手といひし人に、その術を問ひ侍りしかば、「勝たんとうつべからず、負けじとうつべきなり。いづれの手か疾く負けぬべきと案じて、その手を使はずして、一目なりとも遲く負くべき手につくべし」といふ。
道を知れる教、身を修め、國を保たむ道も、またしかなり。