今日の文字は『紐』です。書体は行書です。今日読んで見ようと思う、『徒然草 第二百八段』を読んで見て、感じた文字です。
原文
現代文を見る
紐
☆『復興工事遅れ、石巻市が契約解除 業者は「一方的だ」と続行』
(共同通信社 2019/02/19 09:03)
「東日本大震災の津波で被災した宮城県石巻市で、防潮堤工事を発注した市と受注業者が対立している。工期の遅れに業を煮やした市が契約を解除したのに対し、業者側は「一方的だ」と工事を続行。市が工事の差し止めなどを求め、仙台地裁に仮処分を申請するという異例の展開をたどっている。
業者は石巻市の建設会社「カルヤード」。2016年9月、同市雄勝町の小島漁港で海抜6.4メートルの防潮堤を約400メートルにわたり建設する工事を約9億4500万円で受注し、工期は18年10月までだった。
だが市によると、進捗率は18年7月末で約15%と著しく遅れていた。」
この記事だけで判断するのは間違いかも知れません。しかし、「一方的」と言うのはどうでしょう。昨年10月が納期と思われますが、7月で進捗率が15%であれば、市としては、市民の代表としてクレームを付けるのが当たり前だと思います。
また、考えられないのは、この記事には書いてありませんから、何とも言えませんが、納期までにこの業者は、市に対して何らかの事情説明があったのでしょうか。
そして、この工期の遅れの原因は何だったのでしょうか。進捗率15%と言うのも、ただ人手不足だけでもなさそうな気がします。
原因を調査し、早く工事を終わらせてほしいと願います。
さぁ、今日も一日元気で過ごしましょう。
徒然草 第二百八段 〔原文〕
經文などの紐を結ふに、上下より襷にちがへて、二すぢの中より、わなの頭を横ざまにひき出すことは、常のことなり。さやうにしたるをば、華嚴院の弘舜僧正 解きて直させけり。「これは、この頃やうのことなり。いと見にくし。うるはしくは、たゞくるくると捲きて、上より下へ、わなの先を挿むべし」と申されけり。
ふるき人にて、かやうのこと知れる人になん侍りける。