今日の文字は『最初』です。書体は行書です。今日読んで見ようと思う、『徒然草 第二百二十七段』を読んで見て、感じた文字です。
原文
現代文を見る
最初
☆『「ながら運転」罰則強化へ 道交法改正案閣議決定』
( FNN.jpプライムオンライン 2019/03/09 07:24)
「車の運転中にスマートフォンなどを使用する「ながら運転」の罰則強化を盛り込んだ道路交通法の改正案が閣議決定された。
運転中、スマホや携帯電話を手に持って通話するなどの違反行為は、現在は「5万円以下の罰金」だが、「6カ月以下の懲役、または10万円以下の罰金」に引き上げる。
また、こうした行為で事故を起こすなど、危険を生じさせた場合には、「3カ月以下の懲役、または5万円以下の罰金」から「1年以下の懲役、または30万円以下の罰金」に引き上げる。
携帯電話の使用などが原因の交通事故は、2018年1年間で2,790件にのぼるなど、10年間で倍以上に増えている。」
随分前になりますが、たこ焼きを食べながら、携帯を肩と頬の間に挟み、その間に傘を入れてさしている人を見ました。自転車ですが、その時も、器用だと思いながらも、事故に遭わなければ、と思ったものです。
スマホが出来る前にも、すべての人とは言いませんが、大半の人は自動車を運転しながら、携帯電話で通話しています。なんの罪悪感もなくです。
まだ会社で仕事をしている時ですが、社員に注意した事がありました。注意された人は、なぜ注意されているか、判らないような顔をしていました。
自動車、自転車であれ、オートバイであっても、少なくとも歩行者と比べると、武器を操っているのと同じと言う感覚にはならないのでしょう。
人は、自分が武装していると気が付かないのであれば、罰則を重くするのは、適切な方法なのでしょう。
私が思うのは、飲酒して運転する人の感覚も同じだと思っています。
しかし、近い未来には、飲酒も携帯も自由な、自動車が開発されるのではないでしょうか。もしかしたら、運転免許証も必要なくなるかも知れません。早くそうなって、交通事故で人が怪我をしたり、命を亡くすことが無くなれば良いのですが。そういう車が出来れば、当然あおり運転も出来なくなると思います。
さぁ、今日も一日元気で過ごしましょう。
徒然草 第二百二十七段 〔原文〕
六時禮讃は、法然上人の弟子、安樂といひける僧、經文を集めて作りて勤めにしけり。その後太秦の善觀房といふ僧、節博士を定めて、聲明になせり。「一念の念佛」の最初なり。後嵯峨院の御代より始まれり。法事讚も、同じく善觀房はじめたるなり。