今日の一文字は『出家』です。今日読んで見ようと思う、『徒然草 第四十九段』を読んで見て、感じた文字です。
原文
現代文を見る
出家
昨日から断続的に雨が降り、今朝も降り続いています。
未だに西日本豪雨の影響があり、各地で大変な思いをされていると思います。
西日本豪雨からは、既に2ヵ月を過ぎようとしています。ライフラインと交通機関の復旧は、なるべく早くしてもらいたいと、思いますが、関係者の人は大変な苦労をされていると思います。
これだけ、豪雨、台風、地震と立て続けに自然災害が起こると、なすすべもありません。
台風21号も、大阪市では最大風速47.4mとありましたが、地域によっては、非公式と思いますが80mを越える突風が吹いていたのでしょう。
人間は、弱い存在である事を、改めて認識さされます。
さぁ、今日も一日元気で過ごしましょう。
徒然草 第四十九段 〔原文〕
老來りて、始めて道を行ぜんと待つ事勿れ。古き墳、多くはこれ少年の人なり。はからざるに病をうけて、忽ちにこの世を去らんとする時にこそ、はじめて過ぎぬる方のあやまれる事は知らるなれ。誤りといふは、他の事にあらず、速かにすべき事を緩くし、緩くすべきことを急ぎて、過ぎにしことの悔しきなり。その時悔ゆとも、甲斐あらんや。
人はたゞ、無常の身に迫りぬる事を心にひしとかけて、束の間も忘るまじきなり。さらば、などか、此の世の濁りもうすく、佛道を勤むる心もまめやかならざらん。
「昔ありける聖は、人来たりて自他の要事をいふとき、答へて云はく、『今、火急の事ありて、既に朝夕にせまれり』とて、耳をふたぎて念佛して、終に往生を遂げけり」と、禪林の十因に侍り。心戒といひける聖は、餘りにこの世のかりそめなることを思ひて、靜かについゐける事だになく、常はうづくまりてのみぞありける。