実用書写「市・区版」Part-171

 都道府県にある市=792、特別区=23、政令区=175 、合計=990を順を追って書いてます。

 今日は神奈川県の川崎市と、川崎区です。都道府県と同様、楷書と行書で書きました。

 ニュース 

イギリス コロナ拡大で外出制限“変異ウイルス” 周辺国も対応
NHK 2020年12月21日 6時17分

イギリスでは、ロンドンなど南東部で新型コロナウイルスの感染が急速に拡大していることを受け、20日から外出制限などの厳しい対策が始まりました。感染力が強いとされる、変異したウイルスが広がっているとみられ、周辺の国々はイギリスからの旅客機の受け入れを禁止するなど、対応に乗り出しています。

イギリスでは、首都ロンドンを含む南東部で、変異した新型コロナウイルスによって感染が急速に拡大しているとみられることから、この地域では▽正当な理由がないかぎり外出を控えることや、▽小売店は生活必需品を販売する店を除いて原則として営業しないことなどを求める厳しい対策が20日から始まりました。

ロンドンでこうした厳しい対策がとられるのはこの春以来3回目で、20日の中心部は、クリスマスの買い物客でにぎわっていた前日までとは一転して、閑散としていました。

ハンコック保健相は20日、地元テレビの番組で、「変異型のウイルスを制御できなくなった」と述べ、厳しい対策への理解を求めました。

イギリス政府は、変異したウイルスは感染力が強いとみられるものの、重症化のリスクが高まることを示す根拠はないとしています。

ヨーロッパ各国で対応相次ぐ

イギリスで、変異した新型コロナウイルスによって感染が急速に拡大しているとみられることを受け、ヨーロッパ各国は相次いで対応に乗り出しています。

▽オランダは20日、イギリスからの旅客機の受け入れを来月1日まで禁止する措置を始めました。

また、▽ドイツも21日から今月末まで同様の措置を取ることを決めたほか、▽海底トンネルでイギリスとつながるフランスも21日から2日間、イギリスからの渡航や貨物の輸送を空路、陸路ともに停止することを決めました。

さらに、▽ベルギーやオーストリアも同様の措置を始めるとしています。

各国が相次いで対策を打ち出したことを受けて、EUは20日、加盟国の間で素早い情報共有や政治決定を行うための緊急態勢をとることを決め、まずは週明けに専門家による会合を開いて状況の分析を急ぐことにしています。

クリスマス休暇を前に人の往来が増えると予想されることから、ヨーロッパ各国は神経をとがらせています。

 新型コロナウイルスに関しては、まだほとんどが解明されていない、と言う事を日本の専門家と言われる人も認識すべきだと思います。

 急に寒くなり日本海側や関東以北では、大雪に見舞われています。これは地元の人いわく、災害だとテレビで言っていました。80歳を超える人が、こんな雪は生まれてから初めてだとも。

 そんな中で、新型コロナウイルスの猛威も鎮まるどころか、ますます勢いを見せています。

 これは、感染症ですから、政府の対応も、個人個人の意識にかかる事が大きいと思います。政府の政策を責める前に、もっと個人でする事があると思っています。

 できれば、その方法を専門家と言われる人は研究されたら如何でしょう。

 例えば、『富岳』によるシュミレーションとか、マスクの種類や改良型のマスクを作るとか。やる事はいっぱいあると思います。

 それはそうと、アメリカの製薬会社モデルナのワクチンの出荷が始まりました。と言うニュースを見たのですが、これはこの変異した新型コロナウイルスにも効くのですかね。

 このワクチンは輸送や保存の時に-20度で良いらしいので、早く一般化出来れば良いのですが。

 ちなみに、このワクチンは来年の9月ごろに日本に入るようです。ちょっと間が有るようです。

 

楷書   行書
楷書   行書

 常用漢字2136文字の中から、部首の多い順で文字を書いています。
 部首と言っても、「偏(へん)、旁(つくり)、冠(かんむり)、脚(あし)、構(かまえ)、垂(たれ)、繞(にょう)」の七種に分けられていますが、まず「偏(へん」を書いています。
 その理由は、ある程度の「偏(へん」を覚えるだけで、文字を上手く書けるようになると思うからです。ただし、個人的にですが。
 ここでは、部首の中で大体ランク付けで七番目に多い「ごんべん」のを取り上げています。但し、あくまでも「へん」と言える物に限って取り上げました。
 やはり、ここでも、楷書・行書・草書を書いています。

楷書 行書 草書
楷書 行書 草書
楷書 行書 草書