実用書写「部首の残り」Part-9

 常用漢字2136文字の中から、書き残した部首を書いています。
 部首と言っても、「偏(へん)、旁(つくり)、冠(かんむり)、脚(あし)、構(かまえ)、垂(たれ)、繞(にょう)」の七種に分けられています。
 ここでは、書き残した部首の「田部」「でんぶ」を書きました。
 やはり、ここでも、楷書・行書・草書を書いています。

 ニュース 

文通費を臨時国会で法改正へ 自民が調整
産経新聞 2021/11/17 12:11

自民党は17日、10月31日投開票の衆院選で当選した議員に10月分の文書通信交通滞在費(文通費)100万円が満額支給されたことに疑問の声が相次いでいることを受けて、12月6日召集予定の臨時国会で歳費法を見直し、日割り支給を可能にするよう法改正に取り組む方向で調整に入った。今後、各党との調整を進める。

文通費は、給与やボーナスとは別に支払われ、支出を明らかにする必要がない。現行の歳費法には日割りを可能とする規定はなく、31日に当選したばかりで活動実績がない新人や元職の議員らが満額支給されたことが問題視され、各党が返還や寄付などの対応に追われていた。

 文書交通費に対しては、真逆の意見もあります。文書交通費100万円問題「寄付という発想は本当にやめて欲しい」 NHK党・立花党首が日本維新の会を批判するワケ[ABEMA TIMES 11/16(火) 13:07]。この寄付と言うのは、寄付や返金とは違って、これ以上の支出があると言う事を言っているのですが、どうも納得は出来ません。

 日割り計算で支給すると言う様になるかも知れませんが、もう少し踏み込んで文書交通費が本当にその名目通りに使われるようにした方が良いのではと思います。

 しかも、支出を明らかにする必要がないと言うのは、普通に考えて可笑しいのでは無いでしょうか。

 この支給される金員は全て国民の税金で賄われる訳ですから、支出を明らかにするのが当たり前だと思います。

 ですから、文書交通費は、日割りであるとか全額とかではなく、根本的に見直した方が良いと思うのですが、如何なものでしょう。

 

楷書 行書 草書
楷書 行書 草書
楷書 行書 草書
楷書 行書 草書
楷書 行書 草書