実用書写「市・区版」Part-489

 都道府県にある市=792、特別区=23、政令区=175 、合計=990を順を追って書いてます。

 今日は沖縄県のうるま市と宮古島市です。都道府県と同様、楷書と行書で書きました。

 ニュース 

欧州が再び感染の「震源地」に WHO、接種率伸び悩みを懸念
朝日新聞社 2021/11/06 19:35

 欧州で再び新型コロナウイルスの感染者数が急増している。世界保健機関(WHO)は、ロシアや中央アジアなど旧ソ連諸国を含む欧州管内53カ国で10月最終週の新規感染者数、死者数がともに世界の約5割を占め、再び感染の「震源地」になったと警戒を強める。ワクチン接種が進んでも悪化に転じた国もあり、ドイツは希望者全員に3回目の「ブースター接種」をする方針を決めた。

 WHO欧州地域事務局によると、10月最終週は管内の新規感染者数が約180万人、死者数が約2万4千人だった。クルーゲ事務局長は「我々は再び(感染の)震源地にいる」と述べ、来年2月までにさらに50万人が死亡する可能性があると警告した。

 WHOが懸念するのが接種率の伸び悩み。管内で接種が完了した人は47%で、バルト諸国や中東欧で接種率が低いという。10月に感染が急速に拡大したロシアも1回でも接種した人は5日現在で人口の39・4%にとどまっている。

 100万人あたりの1日の新規感染者数はエストニアやスロベニアでは1千人を上回る。日本の人口に換算すれば12万人を超える事態だ。約700人のオーストリアでは、ウィーン市が来週末からワクチン未接種の人に飲食店への入店などを禁止すると決めた。

 また、WHOは感染防止策を緩めた国も少なくないとして、マスク着用や屋内空間での換気といった対策の徹底も呼びかけている。

 もちろん、接種率の伸び悩みも原因の一つかも知れませんが、感染予防対策も要因の一つだと思います。

 自由が謳歌されている国では、やはり個人の自由を尊重する傾向が強いのでしょう。テレビを観ていてもそんな印象を受けます。

 自由が悪い訳では無いと思いますが、やはり行き過ぎは良くないのでは、と思っています。「過ぎたるは猶及ばざるが如し」と言うではありませんか。

 意外と昔ながらの名言には的を得ている物が多いと思っています。時代が変わっても、変わらない物もあるのでは無いでしょうか。

 まさに、「不易流行」とはよく言ったものです。

 

楷書   行書
楷書   行書

 常用漢字2136文字の中から、部首の多い順で文字を書いています。
 部首と言っても、「偏(へん)、旁(つくり)、冠(かんむり)、脚(あし)、構(かまえ)、垂(たれ)、繞(にょう)」の七種に分けられていますが、ここでは、書き残した部首の「日部」「にちぶ」を書きました。
 やはり、ここでも、楷書・行書・草書を書いています。

楷書 行書 草書
楷書 行書 草書
楷書 行書 草書