実用書写「市・区版」Part-62

 都道府県にある市=792、特別区=23、政令区=175 、合計=990を順を追って書いてます。

 今日は福島県の本宮市と、茨城県の水戸市です。都道府県と同様、楷書と行書で書きました。

 お知らせとお詫び 

 九月に入ってから、このブログが開けなくなっていましたが、サーバーの関係で、今解決しました。改めて、お知らせとお詫びを致します。

 ちょっとインターネット上の仕組みに関わる事ですが、最近は信頼できるホームページであるために、SSLと言う仕組みを使っています。

 ちなみに、SSLとは、簡単に言うとWebサイトとそのサイトを閲覧しているユーザとのやり取り(通信)を暗号化するための仕組みです。

 殆どの人には関係ないのですが、もしご自身でブログを開設している方がいましたら、私のようにケチらないで、契約を更新した方がよいですよ。

 私の使っているサーバーのSSLの契約が八月末で切れていました。九月に入ってすぐに気が付いたのですが、新しく契約をして、対処したのですが、ちょっと難しくて、今に至りました。

 ただほど高い物は無い、と言いますが、正にその通りでした。

 今日はニュースは止めて、更新したいと思いますが、台風10号が迫っているようです。

 伊勢湾台風の時には、少し窓を開けて外の様子を窺っていると、斜め前の建築中の建物が、風で崩れ去りました。

 今回はそれ以上と言いますから、十分注意してください。特に進路にあたらなくても、影響があるかも知れません。

 

楷書   行書
楷書   行書

 常用漢字2136文字の中から、部首の多い順で文字を書いています。
 部首と言っても、「偏(へん)、旁(つくり)、冠(かんむり)、脚(あし)、構(かまえ)、垂(たれ)、繞(にょう)」の七種に分けられていますが、まず「偏(へん」を書いています。
 その理由は、ある程度の「偏(へん」を覚えるだけで、文字を上手く書けるようになると思うからです。ただし、個人的にですが。
 ここでは、部首の中で大体ランク付けで二番目に多い[にんべん]を取り上げています。
 やはり、ここでも、楷書・行書・草書を書いています。

楷書 行書 草書
楷書 行書 草書
楷書 行書 草書