学校で習う漢字三体字典【小学二年生編】Part-44

 小学校二年生で習う、160字の内の5つの漢字を書いています。漢字は2020年度施行の学習指導要領に対応しています。

 表示は左端が対象漢字、続いてカタカナは音読み、平仮名は訓読み、画数、部首の順です。そして、ことわざ・故事・文章などから一つを選んでその漢字の使われ方を示す事にしました。

136.[][フ][ちち][4画][ふぶ]
母の恩は山よりも高く海よりも深し』

楷書 行書 草書

137.[][フウ][フ][かぜ][かざ][9画][ふうぶ]
林火山』

楷書 行書 草書

138.[][ブン][フン][ブ][わ-ける][わ-かれる][わ-かる][わ-かつ][4画][とうぶ]
別過ぐれば愚に返る』

楷書 行書 草書

139.[][ブン][モン][き-く][き-こえる][14画][じぶ]
くは一時の恥、かぬは一生の恥

楷書 行書 草書

140.[][ベイ][マイ][こめ][6画][べいぶ]
の飯と天道様はどこへ行っても付いて回る

楷書 行書 草書
覚 書

 現在小学生編として、2020年度施行の学習指導要領に対応した漢字を、楷書・行書・草書と三体の文字を毛筆で書いていますが、初めに部首と書いていますが、通常呼ばれている読み方ではないと思われたと思います。

 そこで、一般ではどんな読み方をされているのか一覧にしてみました。  今回は、小学二年生の文字の81.~100.の部首を取り上げていますが、日本では部首の正式な名称は決まってないようです。辞書によって統一されていないのが現状です。

部首 部首名称 (読み方) 部首通称

  1. 【場】土部(どぶ)・つち・つちへん
  2. 【色】色部(しょくぶ)・いろ
  3. 【食】食部(しょくぶ)・ショク・しょくへん
  4. 【心】心部(しんぶ)・こころ・りっしんべん・したごころ
  5. 【新】斤部(きんぶ)・おの・おのづくり・キン
  6. 【親】見部(けんぶ)・みる
  7. 【図】囗部(いぶ)・くにがまえ
  8. 【数】攴部(ぼくぶ)・ぼくづくり・ぼくにょう・のぶん・しぶん・とまた
  9. 【西】襾部(あぶ)・おおいかんむり・にし
  10. 【声】士部(しぶ)・さむらい・さむらいかんむり
  11. 【星】日部(にちぶ)・ひ・にち・ひへん・にちへん
  12. 【晴】日部(にちぶ)・ひ・にち・ひへん・にちへん
  13. 【切】刀部(とうぶ)・かたな・りっとう
  14. 【雪】雨部(うぶ)・あめ・あめかんむり
  15. 【船】舟部(しゅうぶ)・ふね・ふねへん
  16. 【線】糸部(べきぶ)・いと・いとへん
  17. 【前】刀部(とうぶ)・かたな・りっとう
  18. 【組】糸部(べきぶ)・いと・いとへん
  19. 【走】走部(そうぶ)・はしる・そうにょう
  20. 【多】夕部(せきぶ)・ゆう・ゆうべ・タ

 ・・・・つづく。