小学校四年生で習う、202字の内の5つの漢字を書いています。漢字は2020年度施行の学習指導要領に対応しています。
表示は左端が対象漢字、続いてカタカナは音読み、平仮名は訓読み、画数、部首の順です。そして、ことわざ・故事・文章などから一つを選んでその漢字の使われ方を示す事にしました。
56. [景][ケイ][画数:12画][部首:日]
『絶景というは樽肴ありてこそ 』
誰が云ったのでしょうか。「酒なくて何の己が桜かな」と云った人もいるのでしょうが、お酒が好きな人は心底そう思っているのでしょう。
私は残念ながら、お付き合い、仕事で飲む機会は沢山ありましたが、体質がお酒に向いていないのでしょう。
これも、ほどほどが良いと思います。小原庄助さんのように身上潰さないよう。
楷書 | 行書 | 草書 |
57. [芸][ゲイ][画数:7画][部首:艹]
『芸が身を助けるほどの不仕合わせ』
「芸が身を助ける」とこのブログの【小学三年生編】Part66で書きました。
しかし、晩年にそういう環境に遭遇すれば、この言葉のように忸怩たる思いに浸るかも知れません。
楷書 | 行書 | 草書 |
58. [欠][ケツ][か-ける][か-く][画数:4画][部首:欠]
『欠き餅と焼き餅は焼くほどよい 』
かけ言葉だそうですが、焼き過ぎは、どちらも病気の元になると思います。
ちなみに、「欠き餅」は鏡餅を割った物、そして「焼餅」は嫉妬の事だと思います。
楷書 | 行書 | 草書 |
59. [結][ケツ][むす-ぶ][ゆ-う][ゆ-わえる][画数:12画][部首:糸]
『日光を見ずして結構と言うな』
これもかけ言葉、「にっこう」と「けっこう」です。それほど日光の東照宮は見る価値があるのかも知れません。
残念ながら見た事はありません。テレビでは何度も見ているのですが、一度は見たかったと思います。
楷書 | 行書 | 草書 |
60. [建][ケン][ コン][た-てる][た-つ][画数:9画][部首:廴]
『口では大阪の城も建つ』
大言壮語の類です。口で言うのは容易いですが、いざ自分がやるとなると、そんなに簡単なものではありません。
どんなに、些細な事でも、やって見ないと解らない事ばかりです。
楷書 | 行書 | 草書 |