今日の文字は『大豆』です。今日読んで見ようと思う、『徒然草 第六十九段』を読んで見て、感じた文字です。
原文
現代文を見る
大豆
★ 9月25日のこのブログで、台風24号がフィリピンの東から北上している時に、もしかしたらと思って書きましたが、予感が的中しました。
こんな時に的中しなくても良さそうなのに、今日明日にも日本列島を直撃しそうです。非常に強いままゆっくりと進んでいますが、本当に気を付けないといけません。
今年は災害の当たり年なのでしょうか。それとも、温暖化が進んで影響が強くなってきたのでしょうか。
★ 朝日デジタル(2018/09/28 20:54)に『「のどあめ」なめて登壇、懲罰動議に発展 熊本市議会』という見出しがありました。その中で、「議場での議員の飲食を禁止する明確なルールはないが」と書かれてあります。
議員の行状は目に余るものもありますが、これはもう、開いた口が塞がりません。
こんな事、「ルール」で定めなければならないとは、世も末です。
★ 確かに、戦後アメリカが日本を統治し、テレビなどでアメリカの様子が映し出され、羨望の眼差しで、日本の文化を捨てアメリカに追従していったと思います。
人の前で足を組むなども、アメリカでは普通の習慣でしょう。しかし、日本では、とても無礼な立ち振る舞いであったと思います。
スポーツの場でも、最近は日本の選手でも、リラックスするために、ガムを噛んでいる選手も見かけます。
追従するよりも、日本にはもっと良い伝統があると思うのですが、日本はもっと日本らしくならないと、国際社会と協調できないと思っています。付和雷同する事は、決して協調にならない事に気が付くべきだと思います。
★ なんだか、「卑怯なコウモリ」【イソップ童話】を思い出してしまいました。国際社会の中で毅然とした態度をとらないと、コウモリになってしまうような気がしています。
良い日本を取り戻しましょう。
さぁ、今日も一日元気で過ごしましょう。
徒然草 第六十九段 〔原文〕
書寫の上人は、法華讀誦の功積りて、六根淨にかなへる人なりけり。旅の假屋に立ち入られけるに、豆の殻を焚きて豆を煮ける音の、つぶつぶと鳴るを聞き給ひければ、「疎からぬ己等しも、恨めしく我をば煮て、辛き目を見するものかな」と言ひけり。焚かるゝ豆がらのはらはらと鳴る音は、「我が心よりする事かは。燒かるゝはいかばかり堪へがたけれども、力なきことなり。かくな恨み給ひそ」とぞ聞えける。