今日の文字は『触』です。触れると言います。書体は行書です。今日読んで見ようと思う、『徒然草 第百五十七段』を読んで見て、感じた文字です。
原文
現代文を見る
触
★『公開質問状、開封され返送=領土議連「独善的な行動」-韓国議員の竹島上陸』
(時事通信社 2018/12/25 16:42)
「超党派の「日本の領土を守るため行動する議員連盟」の新藤義孝会長(自民)らは25日、衆院議員会館で記者会見し、島根県・竹島に上陸した韓国の国会議員に送った公開質問状が送り返されてきたと公表した。回答やメッセージはなく、新藤氏は「非常に残念だ。一方的、独善的な行動しかしない国の未来はとても心配だ」と批判した。
質問状は竹島が韓国領だと主張する根拠を尋ねる内容。10月に上陸した李燦烈教育委員長ら13人に対し11月9日に発送。同26日に12人分が開封された状態でまとめて返送されてきた。1人分は入っていなかったという。」
「もう、ほっといたら!」と言いたいのですが、領土問題はそうもいかないですよね。
これだけ、やることなす事すべてにおいて、日本の常識とは食い違う国は、他にはあるのでしょうか。
私は大阪に住んでいますから、韓国や北朝鮮の国の人との接触は意外と多いと思います。生徒の中にも大勢韓国籍や北朝鮮籍の者がいました。
こんなに、話しのキャッチボールが出来ない人達では無かったと、思います。
歴史を振り返っても、朝鮮半島の人から文化や文明を学んだ事もあります。いつの時代から、こんなにわからず屋の国になってしまったのでしょうか。
さぁ、今日も一日元気で過ごしましょう。
徒然草 第百五十七段 〔原文〕
筆をとれば物書かれ、樂器をとれば音をたてんと思ふ。杯をとれば酒を思ひ、賽をとれば攤うたむ事を思ふ。心は必ず事に觸れて來る。仮りにも不善のたはぶれをなすべからず。
あからさまに聖教の一句を見れば、何となく前後の文も見ゆ。卒爾にして多年の非を改むる事もあり。假に今この文をひろげざらましかば、この事を知らんや。これすなはち觸るゝ所の益なり。心更に起らずとも、佛前にありて數珠を取り、經を取らば、怠るうちにも、善業おのづから修せられ、散亂の心ながらも繩床に坐せば、おぼえずして禪定なるべし。
事・理もとより二つならず、外相若し背かざれば、内證かならず熟す。強ひて不信といふべからず。仰ぎてこれを尊むべし。