学校で習う漢字三体字典【小学三年生編】Part-52

スポンサーリンク

 小学校三年生で習う、200字の内の5つの漢字を書いています。漢字は2020年度施行の学習指導要領に対応しています。

 表示は左端が対象漢字、続いてカタカナは音読み、平仮名は訓読み、画数、部首の順です。そして、ことわざ・故事・文章などから一つを選んでその漢字の使われ方を示す事にしました。

16.[][オク][や][画数:9画][部首:尸]
を架す』

楷書 行書 草書

17.[][オン][あたた-か][あたた-かい][あたた-まる][あたた-める][画数:12画][部首:氵]
故知新』

楷書 行書 草書

18.[][カ][ケ][ば-ける][ば-かす][画数:4画][部首:匕]
『老は足から』

楷書 行書 草書

19.[][カ][に][画数:10画][部首:艹][界][カイ][画数:9画][部首:田]
『人の一生は重を負うて遠き道を行くが如し』

楷書 行書 草書

20.[][カイ][画数:9画][部首:田]
『世平和

楷書 行書 草書
覚 書

 現在小学生編として、2020年度施行の学習指導要領に対応した漢字を、楷書・行書・草書と三体の文字を毛筆で書いていますが、初めに部首と書いていますが、通常呼ばれている読み方ではないと思われたと思います。

 そこで、一般ではどんな読み方をされているのか一覧にしてみました。

 今回は、小学三年生の文字の16.~20.の部首を取り上げていますが、日本では部首の正式な名称は決まってないようです。辞書によって統一されていないのが現状です。

部首 部首名称 (読み方) 部首通称

  1. 【屋】尸部(しぶ)・しかばね・しかばねかんむり・かばね・かばねだれ
  2. 【温】水部(すいぶ)・みず・さんずい・したみず
  3. 【化】匕部(ひぶ)・ヒ・さじ・さじのひ
  4. 【荷】艸部(そうぶ)・くさ・くさかんむり・そうこう
  5. 【界】田部(でんぶ)・た・たへん

 ・・・・つづく。

スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です