実用書写「市・区版」Part-33

スポンサーリンク

 都道府県にある市=792、特別区=23、政令区=175 、合計=990を順を追って書いてます。

 今日は岩手県の八幡平市と奥州市です。都道府県と同様、楷書と行書で書きました。

 ニュース 

最短3時間で結果出すPCR検査、1日1000件。世田谷区医師会が検査機の導入を検討
朝日新聞デジタル 2020年07月31日 10時35分

 世田谷区医師会によると、検査機は24時間稼働でき、最短3時間ほどで結果が出るという。
 東京都世田谷区の世田谷区医師会が新型コロナウイルスの検査体制の拡充のため、1日当たり最大で1千件のPCR検査ができる検査機の導入を検討していることがわかった。—–後略

 不思議に思うのは、こんな検査機が存在するのであれば、もっと国内に普及させても良いのにと思いました。

 一番危惧されているのは、PCR検査の数だと思います。現在の状態は3ヵ月前や4ヵ月前の状態では無くなっていますので、というか、もし医療体制がまだ前のままだったとしたら、国や自治体の怠慢と思われても仕方がないでしょう。

 もし、医療体制が整っているとしたら、やはり感染者の有無を知らなければ、ただ専門家と言われる人の机上論を聞くだけに留まります。

 一日も早い、いやこの3時間で判る検査機以上の物を造る必要があると思うのですが。

 

楷書   行書
楷書   行書

 常用漢字2136文字の中から、部首の多い順で文字を書いています。
 部首と言っても、「偏(へん)、旁(つくり)、冠(かんむり)、脚(あし)、構(かまえ)、垂(たれ)、繞(にょう)」の七種に分けられていますが、まず「偏(へん」を書いています。
 その理由は、ある程度の「偏(へん」を覚えるだけで、文字を上手く書けるようになると思うからです。ただし、個人的にですが。
 まず、部首の中で大体ランク付けをすると、一番多い[さんずい]と呼ばれている物を挙げています。
 やはり、ここでも、楷書・行書・草書を書いています。

楷書 行書 草書
楷書 行書 草書
楷書 行書 草書
スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です