実用書写「市・区版」Part-36

スポンサーリンク

 都道府県にある市=792、特別区=23、政令区=175 、合計=990を順を追って書いてます。

 今日は宮城県の若林区と太白区たいはくくです。都道府県と同様、楷書と行書で書きました。

 ニュース 

世田谷区のPCR検査強化 厚労相 検査拡充には病床確保など必要
NHK 2020年8月4日 15時47分

 新型コロナウイルスの感染拡大を抑えるため、東京 世田谷区の区長が、PCR検査の体制を大幅に強化する方針を打ち出したことに関連して、加藤厚生労働大臣は、検査の拡充には、感染が確認された人のために病床などの確保が必要だという考えを示しました。

 東京 世田谷区の保坂展人区長は、PCR検査について、「誰でも、いつでも、何度でも」受けられることを目指して、体制を大幅に強化する方針を打ち出しています。—–後略

 この事については、テレビのコメンテーターの意見も様々で、『日本テレビ系列「情報ライブ ミヤネ屋」で、橋本徹氏がモーニングショーの玉川徹氏を痛烈批判。』などと、PCR検査拡大に関する賛否の意見がありました。

 しかし、これ一方的に反対だ、賛成だと言える事なんですかね。コメントの背景が分からないで言うのも何ですが、現状を考えたうえで適切な方法を取るべきで、一概にPCR検査を拡大する事がいけないとか、しない方が良いとは言えないのではないかと思います。

 それにしても、末期がんの母に会うために、自費でPCR検査を受けなければならない事こそ問題にすべきだと思います。

 できれば、不要不急と言うものはどんな場合に当てはめられるのか、一覧表にして、急を要する場合には、国費でPCR検査を行い、陰性であれば急を要する事を処理してもらい、以後の感染に注意してもらう方が良いのではないかと思います。

 このPCR検査で陰性と言う結果がでても、いつ感染するか解らないのが実情だと思います。感染症の検査と言うものはそんなものです。

 ですから、当然国民すべてに無条件でPCR検査を行ったとしても、その瞬間だけ陰性か陽性か解るだけなんですから。

 

楷書   行書
楷書   行書

 常用漢字2136文字の中から、部首の多い順で文字を書いています。
 部首と言っても、「偏(へん)、旁(つくり)、冠(かんむり)、脚(あし)、構(かまえ)、垂(たれ)、繞(にょう)」の七種に分けられていますが、まず「偏(へん」を書いています。
 その理由は、ある程度の「偏(へん」を覚えるだけで、文字を上手く書けるようになると思うからです。ただし、個人的にですが。
 まず、部首の中で大体ランク付けをすると、一番多い[さんずい]と呼ばれている物を挙げています。
 やはり、ここでも、楷書・行書・草書を書いています。

楷書 行書 草書
楷書 行書 草書
楷書 行書 草書
スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です