実用書写「市・区版」Part-208

スポンサーリンク

 都道府県にある市=792、特別区=23、政令区=175 、合計=990を順を追って書いてます。

 今日は石川県の白山市と、能美市です。都道府県と同様、楷書と行書で書きました。

 ニュース 

EU アストラゼネカのワクチン販売承認 「高齢者にも有効」
産経新聞 2021/01/30 09:55

 【パリ=三井美奈】欧州連合(EU)の欧州委員会は29日、英製薬大手アストラゼネカが開発した新型コロナウイルスワクチンの域内販売を承認した。ドイツの専門家委員会は「接種の推奨は64歳以下にすべき」との見解を示していたが、欧州委は接種年齢に上限を設けなかった。

 アストラゼネカのワクチンは、英オックスフォード大と共同で開発。独専門家委員会は28日、このワクチンは65歳以上への効果を証明するデータが足りないと指摘していた。欧州委の承認に先立ち、欧州医薬品庁(EMA)は29日、ほかのワクチンについての結果や年齢に応じた免疫力を考慮すると、高齢者にも有効だとする見解を出した。

 欧州委による新型コロナワクチン承認は3件目。すでに域内では、米製薬大手ファイザー、米バイオ企業モデルナのワクチン接種が始まっている。

 欧州委は昨年夏、アストラゼネカと最大4億回分のワクチン購入で事前合意を交わした。同社は22日にEUへの納入量の削減を通告し、双方の対立が続いている。

 一方で、共同通信社では次のような記事を載せました。

仏大統領「ワクチン効果ない」 アストラゼネカ製、高齢者接種で
共同通信社 2021/01/30 11:31

 【パリ共同】フランスのマクロン大統領は29日、英製薬大手アストラゼネカ製の新型コロナウイルスワクチンについて、60~65歳以上の人々には「ほとんど効果がない」とみられると発言した。米政治サイト、ポリティコなどがインタビューを伝えた。アストラゼネカはこうした見方を否定しているとされる。

 欧州連合(EU)の医薬品規制当局、欧州医薬品庁(EMA)は29日、同ワクチンの販売許可を勧告すると発表した。マクロン氏の発言はこの発表前で「ほとんど情報がない。EMAの結果を待っている」とも述べた。

 EMAは記者会見で、高齢者でも同ワクチンを使用できるとの見解を示した。

 さて、どちらが正しいのでしょう。ただ、この発言をしたのは、専門家でもない素人の大統領です。効果があると言っているのは、欧州医薬品庁(EMA)です。

 どうも政治的な、あるいは国どうしのいざこざのような気がしてなりません。

 どちらにしても、副作用がないのであれば、一度接種をして見る事ですね。

 昨日のあるテレビ番組で、執拗に自分は接種しないと、声を張り上げて主張していた人がいましたが、その理由はワクチンが日本に届くのが遅い事と、その理由が判らない、と言うものです。

 私から見ると、接種しない理由にはとても当たらないと思うのですが、もっと素直に、自分は副作用が怖いから接種しないと言えば良いのに、と思いました。

 確かに日本では、接種するしないは、最終的には個人の自由に当たるのでしょうが、発言力のある人が、何の根拠もなく発言するのは、あまり好感が持てません。

 ただ一日も早く、新型コロナウイルスの収束を待ちたいものです。

 

楷書   行書
楷書   行書

 常用漢字2136文字の中から、部首の多い順で文字を書いています。
 部首と言っても、「偏(へん)、旁(つくり)、冠(かんむり)、脚(あし)、構(かまえ)、垂(たれ)、繞(にょう)」の七種に分けられていますが、まず「偏(へん」を書いています。
 その理由は、ある程度の「偏(へん」を覚えるだけで、文字を上手く書けるようになると思うからです。ただし、個人的にですが。
 ここでは、部首の中で大体ランク付けで九番目に多い「しんにゅう」の最後と十番目に多い「つちへん」を取り上げています。但し、あくまでも「へん」と言える物に限って取り上げました。
 やはり、ここでも、楷書・行書・草書を書いています。

楷書 行書 草書
楷書 行書 草書
楷書 行書 草書
スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です