実用書写「市・区版」Part-213

スポンサーリンク

 都道府県にある市=792、特別区=23、政令区=175 、合計=990を順を追って書いてます。

 今日は福井県の越前市と坂井市です。都道府県と同様、楷書と行書で書きました。

 ニュース 

PM2・5 コロナ感染・重症化促す恐れ 京大グループ
産経新聞 2021/02/04 00:05

 大気汚染を引き起こす微小な「PM2・5」などの粒子状物質(PM)を吸い込むことで、新型コロナウイルスに感染・重症化しやすくなる恐れがあると、京都大の高野裕久教授(環境医学)らの研究グループが3日、米学術誌に発表した。PMを吸い込んだマウスでは、ウイルスが細胞内に侵入するための足掛かりとするタンパク質が増加しており、大気汚染の改善が感染予防につながる可能性があるという。

 PMは主に工場や車から大気中に排出され、ヒトの肺の奥深くまで入り込み、呼吸器や循環器への健康被害が懸念されている。中国や米国などPMによる大気汚染が深刻な地域では、新型コロナ患者の重症者や死者が多いとの調査結果も報告されている。

 グループは国内の大気から採取したPM2・5をマウスに吸い込ませ、肺の細胞表面にあるタンパク質の変化を調べた。吸入させた量は、大気汚染が深刻な地域で数日間過ごした際と同程度という。

 その結果、ウイルスが細胞侵入の足掛かりとする「ACE2」と、侵入を促す「TMPRSS2」の2種類のタンパク質が、特に酸素と二酸化炭素を交換する肺胞で増加していることを確認。両タンパク質が多いほど感染・重症化しやすいとされ、PMがウイルスの侵入を助けている可能性が明らかになった。

 高野教授は「今後はヒトの細胞でも研究し、どのような粒子や成分が発症や重症化に関わるかを調べたい」としている。

 いずれにしても、N95のマスクが効果あると言う事ですね。

 最近このブログでも載せましたが、N95のマスクと同等の効果が期待できる、東京工業大学の谷岡名誉教授が発明した「Zettaナノファイバーフィルター」とか、今ではN95マスクと同等の効果が見込まれるDS2と言われているマスクもありますので、使ってみると良いと思います。

 私も妻の作ったマスクの下にN95のマスクをしています。案外空間が出来ますので、快適です。一度試して見ては如何ですか。

 先日、鼻を覆わないマスクの宣伝を見ました、ある専門家の教授が鼻は覆わなくても良いと言う一つの説を書かれてました。

 この鼻を覆わない事は、確かに息はしやすくなると思います、また、うつさないためには、あまり鼻を覆う事は関係ないかも知れません。

 しかし、うつる可能性は、口より鼻の方が多いような気がします。もうすこし、根拠を実験するなり、シュミレーションをした結果を発表してもらいたいと思いました。ただし、これは全くの素人考えかもしれませんが。

 前にこのブログでも紹介しましたが、スーパーコンピューター「富岳」を使って、シュミレーションしてもらいたいものです。

 専門家と言えども、単なる仮説や机上論、あるいは想像で話してもらいたくないですね。

 

楷書   行書
楷書   行書

 常用漢字2136文字の中から、部首の多い順で文字を書いています。
 部首と言っても、「偏(へん)、旁(つくり)、冠(かんむり)、脚(あし)、構(かまえ)、垂(たれ)、繞(にょう)」の七種に分けられていますが、まず「偏(へん」を書いています。
 その理由は、ある程度の「偏(へん」を覚えるだけで、文字を上手く書けるようになると思うからです。ただし、個人的にですが。
 ここでは、部首の中で大体ランク付けで十番目に多い「つちへん」を取り上げています。但し、あくまでも「へん」と言える物に限って取り上げました。
 やはり、ここでも、楷書・行書・草書を書いています。

楷書 行書 草書
楷書 行書 草書
楷書 行書 草書
スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です