実用書写「市・区版」Part-490

スポンサーリンク

 都道府県にある市=792、特別区=23、政令区=175 、合計=990を順を追って書いてます。

 今日は沖縄県の南城市と書き忘れた愛媛県の大洲市と伊予市です。都道府県と同様、楷書と行書で書きました。
 これで、都道府県にある市・区を網羅した事になります。

 ニュース 

長崎の県立高でいじめ報告書 「重大事態」判断に遅れ
共同通信社 2021/11/08 19:59

 長崎県教育委員会は8日、県立高で昨年、当時3年だった女子生徒が、いじめ防止対策推進法の「重大事態」に当たるいじめを受けていたとする報告書を公表した。生徒は靴が切られたり帽子が無くなったりし、保護者も病院の診断書などを提出したが、学校の判断が後手に回り、県教委の把握も遅れたとした。

 県教委は「いじめの認知と危機意識の共有や組織的対応が適切にできておらず、報告が遅れ関係機関との連携や支援が機能しなかった」と話している。生徒は学校に通えない時期もあったが、現在は「穏やかな生活を送っている」という。

 なかなか、いじめ問題はなくなりませんね。

 教育委員会や学校、あるいは文部科学省の対処の仕方に問題はありませんか。

 時代の変化と言ってしまえば簡単ですが、人間のする事ってそんなに変わっていないと思っています。

 よく、昔のいじめは、今のように陰湿では無かったと言います。私もそう思うのですが、本当にそうなんでしょうか。

 しかし、いじめられている人にとっては、今も昔も同じ思いをしているのでしょう。残念ながら、私はそういう経験はして来なかったので分かりません。もしかしたら、いじめる側だったかも知れません。それでもグループでいじめに加担した事はないと思います。

 よく、いじめられないように強くなれば良いと言います。私もそんな気がしていた事もありますが、強くなれない人もいる事が解かりました。

 また、強くなる時期が人それぞれ違うと思いますから、弱い時にいじめられるかも知れません。

 ですから、いじめている人達に対して対処するより、根本的に人間の教育を考えた方が、未来に対して有意義だと思うのですが。違うのでしょうか。

 強くなる事は、優しくなる事と同じだと思うのですが。

 ただ、この記事の最後に『現在は「穏やかな生活を送っている」』と書いてありましたから、それは良かったと思います。

 

楷書   行書
楷書   行書
楷書   行書

 常用漢字2136文字の中から、部首の多い順で文字を書いています。
 部首と言っても、「偏(へん)、旁(つくり)、冠(かんむり)、脚(あし)、構(かまえ)、垂(たれ)、繞(にょう)」の七種に分けられていますが、ここでは、書き残した部首の「日部」「にちぶ」を書きました。
 やはり、ここでも、楷書・行書・草書を書いています。

楷書 行書 草書
楷書 行書 草書
楷書 行書 草書
スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です