実用書写「部首の残り」Part-3

スポンサーリンク

 常用漢字2136文字の中から、書き残した部首を書いています。
 部首と言っても、「偏(へん)、旁(つくり)、冠(かんむり)、脚(あし)、構(かまえ)、垂(たれ)、繞(にょう)」の七種に分けられています。
 ここでは、書き残した部首の「金部」「きんぶ」、「刀部」「とうぶ」、「阜部」「ふぶ」と「火部」「かぶ」を書きました。
 やはり、ここでも、楷書・行書・草書を書いています。

 ニュース 

東京 感染“下げ止まり”も 年末にかけ「波を想定」
FNNプライムオンライン 2021/11/11 19:46

11日午後に行われた東京都の新型コロナウイルスの専門家会議で、都内の新規感染者数の7日間平均は、前回の70%台から今回は110%台に上昇しているとの分析が発表された。

専門家は、「今後、容易に下降上昇すると思う」としたうえで、「一度下げ止まった」との見方を示した。

また、「年末にかけて波が来るのは想定せざるを得ない」として、感染予防対策の徹底を呼びかけた。

小池知事は自宅療養中のため会議に欠席したが、テレワークで幹部に対し、先手先手の対応を検討するよう指示を出したという。

 確かに、不気味な動きですね。東京では(東京都 新型コロナ 1人死亡 31人感染確認 1週間前と比べ17人増)[NHK 2021年11月11日 18時24分]、また、大阪でも(大阪府の新規感染64人、1週間前より44人増[読売新聞 2021/11/11 17:12]と、徐々に増えている感じがしています。

 前にこのブログで取り上げましたように )「死滅説」と「風邪化説」になれば良いのですが、この記事のように「年末にかけて波が来るのは想定せざるを得ない」と専門家が言っていますが、どちらなんでしょう。

 ただ、テレビで流れる町の様子を観ていると、年末に波が来るような気もします。

 まだまだ、収束している分けでは無い事を、もう一度確認し、気を引き締めたいと思います。

 

楷書 行書 草書
楷書 行書 草書
楷書 行書 草書
楷書 行書 草書
楷書 行書 草書
スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です