今日の文字は『別格』です。書体は行書です。今日読んで見ようと思う、『徒然草 第百九十四段』を読んで見て、感じた文字です。
原文
現代文を見る
別格
最近は、レシピの掲載をしていて、ニュースを考える事をしていませんでした。この間も色々なニュースが毎日ネットでもテレビでも流されています。
今日は、またニュースを取り上げました。
☆『何者かが編集?明石市長の暴言データ2種存在 穏やかな会話も』
(神戸新聞NEXT/神戸新聞社 2019/02/05 07:30)
「前明石市長の泉房穂氏(55)=2日付で辞職=が市職員に暴言を浴びせた問題で、発覚の発端となった音声データは少なくとも2種類あることが、神戸新聞社の取材で分かった。一つは、市長と市幹部のやりとりを全て録音した1時間6分33秒の長いバージョン。もう一つは、「火を付けて捕まってこい」という部分の前後だけを切り取った1分38秒の短いバージョン。長短2種類の音源の存在が、さまざまな臆測を呼ぶ原因となっている。(藤井伸哉)
——後略」
確かに話と言うのは最後まで聞かないと、真意は伝わりません。この文章を読むと、この市長に対する擁護とも受け取れます。
どちらに非があるかと言うと、職員でしょう。仕事をしない職員をしかりつけるのは当然だと思います。今で言えばパワーハラスメントになるのでしょうが、少しハラスメントの扱いも度が過ぎているように感じています。
この場合は、あくまでも、税金で仕事をしている分けですから、単なるパワハラと捉えられない部分もあると思います。
しかし、この市長の発言は、東大を出て、弁護士資格を持ち、国会議員を歴任している人としては、失言の度を越えています。やはり、世の中言っていい事、悪い事の区別が出来ない人が、政治に携わるべきではないと思います。
ちょっとしたボタンの掛け違いで、戦争まで引き起こす事になるのですから。
さぁ、今日も一日元気で過ごしましょう。
徒然草 第百九十四段 〔原文〕
達人の人を見る眼は、少しも誤る處あるべからず。
たとへば、ある人の、世に虚言を構へ出して、人をはかることあらんに、素直に眞と思ひて、いふ儘にはからるゝ人あり。あまりに深く信をおこして、なほ煩はしく虚言を心得添ふる人あり。また何としも思はで、心をつけぬ人あり。又いさゝか覚束なく覚えて、頼むにもあらず、頼まずもあらで、案じ居たる人あり。又まことしくは覺えねども、人のいふことなれば、さもあらんとて止みぬる人もあり。又さまざまに推し心得たるよしして、賢げに打ちうなづき、ほゝゑみて居たれど、つやつや知らぬ人あり。また推し出して、「あはれ、さるめり」と思ひながら、なほ誤りもこそあれと怪しむ人あり。また、異なるやうも無かりけりと、手を打ちて笑ふ人あり。また、心得たれども、知れりともいはず、覚束なかなからぬは、とかくの事なく、知らぬ人と同じやうにて過ぐる人あり。また、この虚言の本意を、初めより心得て、すこしも欺かず、構へ出だしたる人とおなじ心になりて、力をあはする人あり。
愚者の中の戯だに、知りたる人の前にては、このさまざまの得たる所、詞にても顔にても、かくれなく知られぬべし。まして、あきらかならん人の、惑へるわれらを見んこと、掌の上のものを見んがごとし。たゞし、かやうのおしはかりにて、佛法までをなずらへ言ふべきにはあらず。