実用書写「市・区版」Part-30

スポンサーリンク

 都道府県にある市=792、特別区=23、政令区=175 、合計=990を順を追って書いてます。

 今日は岩手県の久慈市と遠野市です。都道府県と同様、楷書と行書で書きました。

 ニュース 

布マスク8千万枚、追加配布断念 施設のニーズ再調査へ
朝日新聞社 2020/07/30 14:11 

 新型コロナウイルスの感染防止策として政府が進める介護施設などへの布マスク配布について、厚生労働省は今月末から予定していた約8千万枚の配布を断念し、今後施設のニーズを改めて調査することがわかった。30日に開かれた野党合同ヒアリングで厚労省の担当者が説明した。—–後略

 迷走。どうなっているのでしょうか。官僚は日本の国の頭脳集団のはずではなかったのですか。

 やっぱり教育制度の見直しをしないと、こういう人達が日本の国を支えていると思うと、老い先短い私などは、子供や孫の時代がどうなるのか、苦慮してしまいます。

 少なくとも賢いと言う基準を見直さないと、今回の厚労省だけの問題ではなく、国を司る人達、ようするに国会議員を筆頭に、その人達が十分力を発揮する土台である官僚、あるいは行政を実際に動かしている公務員の在り方を考えた方が良さそうです。

 

楷書   行書
楷書   行書

 常用漢字2136文字の中から、部首の多い順で文字を書いています。
 部首と言っても、「偏(へん)、旁(つくり)、冠(かんむり)、脚(あし)、構(かまえ)、垂(たれ)、繞(にょう)」の七種に分けられていますが、まず「偏(へん」を書いています。
 その理由は、ある程度の「偏(へん」を覚えるだけで、文字を上手く書けるようになると思うからです。ただし、個人的にですが。
 まず、部首の中で大体ランク付けをすると、一番多い[さんずい]と呼ばれている物を挙げています。
 やはり、ここでも、楷書・行書・草書を書いています。

楷書 行書 草書
楷書 行書 草書
楷書 行書 草書
スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です