実用書写「市・区版」Part-39

スポンサーリンク

 都道府県にある市=792、特別区=23、政令区=175 、合計=990を順を追って書いてます。

 今日は宮城県の白石市と名取市です。都道府県と同様、楷書と行書で書きました。

 ニュース 

新タイプのウイルス、6月に突然出現…東京から感染拡大
読売新聞 2020/08/08 07:31

 新しいタイプの遺伝子配列を持つ新型コロナウイルスが、6月以降全国に広がっているという分析結果を国立感染症研究所の研究チームが公表した。東京から地方への移動によって感染が拡大したことが、ウイルスの遺伝子分析からも推定される結果となった。研究チームは、日本人が感染した新型コロナウイルスの遺伝子に着目。配列の変化と流行の関係を調べた。

 その結果、3月からの感染拡大では、欧州系統の遺伝子配列を持つウイルスによるクラスター(感染集団)が全国各地で複数発生した。5月下旬にいったん収束したものの、6月中旬、東京を中心に新たなタイプの遺伝子配列のウイルスが突然出現。現在、急速に増加している全国の陽性患者の多くが、新タイプに属することが分かった。

 ここには、その突然出現したと言われる、東京を中心に新たなタイプの異分子配列のウイルスの実体が書かれていませんので、どのような対処をすれば良いのか判りません。

 この突然出現したと言われるウイルスに感染し陽性の検査結果がでた人は、全体のどの程度を占めているのでしょうか。そして、その感染力は、それまでの新型コロナウイルスより強まっているのか、それとも弱まっているのか、あるいは、重症化しやすいのでしょうか。気になる所です。

 これだけの情報を発信するのであれば、私が知りたいのはそういった内容です。

 ただこの文面を読むと、今まで言われてきた、東京由来とか東京の問題を指摘して、さも東京が悪いイメージ操作になりかねません。

 感染症と言うのは、中国の武漢の場合は、まだその意図があるのかないのかも分かりませんが、すくなくとも、ウイルスの形態が変異した状態になったと言うだけですから、地域のせいではなく、どのように変異したのか、どのような対処の仕方をすればよいのか、そこが問題だと思うのですが。

 

楷書   行書
楷書   行書

 常用漢字2136文字の中から、部首の多い順で文字を書いています。
 部首と言っても、「偏(へん)、旁(つくり)、冠(かんむり)、脚(あし)、構(かまえ)、垂(たれ)、繞(にょう)」の七種に分けられていますが、まず「偏(へん」を書いています。
 その理由は、ある程度の「偏(へん」を覚えるだけで、文字を上手く書けるようになると思うからです。ただし、個人的にですが。
 まず、部首の中で大体ランク付けをすると、一番多い[さんずい]と呼ばれている物を挙げています。
 やはり、ここでも、楷書・行書・草書を書いています。

楷書 行書 草書
楷書 行書 草書
楷書 行書 草書
スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です