
 都道府県にある市=792、特別区=23、政令区=175 、合計=990を順を追って書いてます。
 今日は茨城県のかすみがうら市と桜川市です。都道府県と同様、楷書と行書で書きました。
 
 常用漢字2136文字の中から、部首の多い順で文字を書いています。
 部首と言っても、「偏(へん)、旁(つくり)、冠(かんむり)、脚(あし)、構(かまえ)、垂(たれ)、繞(にょう)」の七種に分けられていますが、まず「偏(へん」を書いています。
 その理由は、ある程度の「偏(へん」を覚えるだけで、文字を上手く書けるようになると思うからです。ただし、個人的にですが。
 ここでは、部首の中で大体ランク付けで二番目に多い[にんべん]を取り上げています。
 やはり、ここでも、楷書・行書・草書を書いています。
楷書  | 
行書  | 
草書  | 
楷書  | 
行書  | 
草書  | 
楷書  | 
行書  | 
草書  |