実用書写「市・区版」Part-150

スポンサーリンク

 都道府県にある市=792、特別区=23、政令区=175 、合計=990を順を追って書いてます。

 今日は東京都の三鷹市と、青梅市です。都道府県と同様、楷書と行書で書きました。

 ニュース 

加藤官房長官、人の国際往来「不可欠」
時事通信社 2020/11/30 14:05

加藤勝信官房長官は30日の記者会見で、新型コロナウイルス感染拡大で中断していた日中ビジネス関係者の相互往来が同日再開したことに関連し、「経済再生のためには国際的な人の往来が不可欠だ」と語り、今後も専門家の意見を聞きつつ順次再開を目指す考えを示した。

 そうですね。鎖国をしていた時とは違い、国際社会と言うのはそう言うものだと思います。

 しかし、その方法は考えるべきですよね。

 何度も書きますが、人が家の外で活動するためのルール作りをしっかり決め、そのルールを守らない人に対しては、他の国のように処罰できるようにするべきだと思うのですが、その為には、法律をこの期間中だけでも変更するべきだと思います。

 なぜ、この事に躊躇するんでしょう。やはり自由主義を崩したくない人が多いのかも知れません。

 ただ、自由主義を守るためにも、一時自由を制限する事も必要だと思うのですが、まずみんなでこの冬を乗り越えましょうよ。

 

楷書   行書
楷書   行書

 常用漢字2136文字の中から、部首の多い順で文字を書いています。
 部首と言っても、「偏(へん)、旁(つくり)、冠(かんむり)、脚(あし)、構(かまえ)、垂(たれ)、繞(にょう)」の七種に分けられていますが、まず「偏(へん」を書いています。
 その理由は、ある程度の「偏(へん」を覚えるだけで、文字を上手く書けるようになると思うからです。ただし、個人的にですが。
 ここでは、部首の中で大体ランク付けで六番目に多い「くちへん」のを取り上げています。但し、あくまでも「へん」と言える物に限って取り上げました。
 やはり、ここでも、楷書・行書・草書を書いています。

楷書 行書 草書
楷書 行書 草書
楷書 行書 草書
スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です