実用書写「市・区版」Part-323

スポンサーリンク

 都道府県にある市=792、特別区=23、政令区=175 、合計=990を順を追って書いてます。

 今日は大阪府の中区と東区です。都道府県と同様、楷書と行書で書きました。

 ニュース 

探知犬“感染者のにおいを94%かぎ分け”
NNN24 2021/05/25 08:19

新型コロナウイルスの感染者から出るにおいを、訓練された探知犬が94%の精度でかぎ分けられるとの研究結果がイギリスで発表されました。

イギリスの大学などの研究チームは、新型ウイルスに感染している人と感染していない人が使っていた衣服やマスクなどのサンプルをそれぞれ200個ずつ用意し、探知犬6頭が判別できるかを実験しました。

その結果、最も優秀な成果を出した探知犬は94.3%の精度で感染している人が使っていたサンプルを特定できたということです。これは、PCR検査と同等の精度で、2頭の探知犬がいれば300人を30分ほどでかぎ分けられるとしています。

研究チームは、空港の国際線で探知犬が感染していると判断した人にPCR検査を行う仕組みを導入すれば、高い確率でウイルスの流入を防ぐことができると述べています。

 こんなニュースを日テレNEWS24で見つけました。

 犬の臭覚は人間の3000倍から10000倍と言われている程優れた臭覚を持っているようです。中には刺激臭の場合は1億倍もあると書いてあるのもありました。

 確かにこのような臭覚であれば、感染者を探し出せるのでしょう。ただ、全ての犬が感知できるようではないので、訓練が必要なのでしょう。

 もし、このような事が出来るのであれば、機械では出来ないのでしょうか。

 例えば金属探知機のようにゲートを通ると判るのであれば、設置する場所によってはかなり有効だと思います。

 近年のAIの進歩は想像を超える部分があると思いますので、こんな研究をする企業や人に対して国が支援すれば良いのにと、勝手な考えをしてしまいました。

 

楷書   行書
楷書   行書

 常用漢字2136文字の中から、部首の多い順で文字を書いています。
 部首と言っても、「偏(へん)、旁(つくり)、冠(かんむり)、脚(あし)、構(かまえ)、垂(たれ)、繞(にょう)」の七種に分けられていますが、今回は部首の内、「冠(かんむり)」の最後「たけかんむり」と「旁(つくり)」を書いています。
 ここでは、旁の中の「ちから」を取り上げています。
 やはり、ここでも、楷書・行書・草書を書いています。

楷書 行書 草書
楷書 行書 草書
楷書 行書 草書
スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です